反骨の市町村 国に頼るからバカを見る

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

反骨の市町村 国に頼るからバカを見る

ハンコツノシチョウソンクニニタヨルカラバカヲミル

ローカルアベノミクスで「地方創生」はできない! このままでは国土は強靭化どころか弱体化し、多くの市町村が破綻・消滅する。中央官庁お仕着せの政策とばらまかれる補助金、すなわち「タリキ(他力)」に頼らず、独自のアイディアと取り組み(「ジリキ(自力)」)で自治体をよみがえらせた「奇跡の村や町」がある。その奇策とは? 地方自治取材のスペシャリストが、「ジリキノミクス」を提唱する!


アベノミクスの「地方創生」は画に描いた餅!
このままでは国土は強靭化どころか弱体化し、多くの市町村が破綻・消滅する!
出生率の低下、東京一極集中で、2040年には市町村が半減すると言われている。
これは地方自治体の多くが、中央官庁お仕着せの政策とばらまかれる補助金、すなわち「タリキ(他力)」に頼ってきたツケに他ならない。一方で、国に頼らず独自のアイディアと取り組み(「ジリキ(自力)」)で自治体の再生・活性化を成功させた「奇跡の市や村や町」がある。
過疎化から人口増に逆転させた村、シャッター商店街をよみがえらせた町……。
彼らはいかにして自分たちを守り、未来を切り開いたのか。その奇策とは!? 
ローカルアベノミクスのまやかしに警鐘を鳴らす地方自治取材のスペシャリストが、地方再生の特効薬「ジリキ(自力)ノミクス」を提唱する!
「自律度」「豊かさ度」「税納付率」「投票率」ほか独自集計の市町村ランキングも多数掲載。


  • 前巻
  • 次巻

目次

まえがき──アベノミクスでは地方創生はできない
第1章 お任せ民主主義「タリキノミクス」が日本をダメにした
第2章 納税者が知るべき「自律度」ランキング
第3章 後悔先に立たず「タリキノミクス」の落とし穴
第4章 実録「ジリキノミクス」で実現した豊かな暮らし
第5章 「ローカル・アベノミクス」に騙されるな
第6章 地方創生の特効薬とは何か
あとがき──「地域主権」と「住民自治」への道

書誌情報

紙版

発売日

2015年03月19日

ISBN

9784062194327

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

226ページ

電子版

発売日

2015年06月05日

JDCN

0621943200100011000I

初出

本書は、Webサイト「ダイヤモンド・オンライン」(ダイヤモンド社)に連載中の「相川俊英の地方自治 “腰砕け”通信記」に連載の記事を大幅に加筆・修正し、また、新たに書き下ろしの記事を加えてまとめたものです。

著者紹介

著: 相川 俊英(アイカワ トシヒデ)

あいかわ・としひで/地方自治ジャーナリスト。1956年群馬県生まれ。早稲田大学法学部卒業。放送記者、フリージャーナリストを経て、1997年から「週刊ダイヤモンド」委嘱記者。99年からテレビ朝日・朝日放送の報道番組「サンデープロジェクト」番組ブレーンを務め、自治体関連の企画・取材・レポートを担当し60本以上の特集に携わった。現在も地方自治体の取材で日々全国を駆け回り、「日本一、直接首長に取材している記者」として知られている。 Webサイトでは、ダイヤモンド・オンラインにて「相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記」、Japan In-depthにて「相川俊英の地方取材行脚録」を連載中。 主な著書に『長野オリンピック騒動記』(草思社)、『神戸都市経営の崩壊』(ダイヤモンド社)のほか、最新刊に『トンデモ地方議員の問題』(ディスカバー携書)がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT