藪医 ふらここ堂

マイページに作品情報をお届け!

藪医 ふらここ堂

ヤブイフラココドウ

文芸(単行本)

天野三哲は「面倒臭ぇ」が口癖の江戸の小児医。朝寝坊する、患者を選り好みする、面倒になると患者を置いて逃げ出しちまう出鱈目っぷりで、近所でも有名な藪医者だ。ところが、ひょんなことから患者が押し寄せてくるようになり、三哲の娘・おゆん、押しかけ弟子の次郎助、凄腕産婆のお亀婆さんなど、周囲の面々を巻き込んで、ふらここ堂の先行きは、いかなることに──。人情と笑いたっぷりに描く、お江戸“子育て”小説誕生!


天野三哲は「面倒臭ぇ」が口癖の江戸の小児医。朝寝坊する、患者を選り好みする、面倒になると患者を置いて逃げ出しちまう出鱈目っぷりで、近所でも有名な藪医者だ。ところが、ひょんなことから患者が押し寄せてくるようになり、三哲の娘・おゆん、押しかけ弟子の次郎助、凄腕産婆のお亀婆さんなど、周囲の面々を巻き込んで、ふらここ堂の先行きは、いったいいかなることに──。
当時の医者事情、教育現場、夫婦と家族の有り様から、恋愛指南まで盛り込んで、人情と笑いたっぷりに描く、お江戸“子育て”小説誕生!


目次

一 藪医 ふらここ堂
二 ちちん、ぷいぷい
三 駄々丸
四 朝星夜星
五 果て果て
六 笑壺
七 赤小豆
八 御乳持
九 仄仄明け

書誌情報

紙版

発売日

2015年08月20日

ISBN

9784062196895

判型

四六変型

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

338ページ

初出

「藪医 ふらここ堂」…小説現代2014年1月号、「ちちん、ぷいぷい」……小説現代2014年4月号、「駄々丸」…小説現代2014年7月号、「朝星夜星」…小説現代2014年10月号、「果て果て」…小説現代2015年1月号、「笑壺」…小説現代2015年3月号、「赤小豆」…小説現代2015年4月号、「御乳持」…小説現代2015年5月号、「仄仄明け」…小説現代2015年6月号。

収録作品

  • 作品名

    藪医 ふらここ堂

    初出

    『小説現代』2014年1月号

  • 作品名

    ちちん、ぷいぷい

    初出

    『小説現代』2014年4月号

  • 作品名

    駄々丸

    初出

    『小説現代』2014年7月号

  • 作品名

    朝星夜星

    初出

    『小説現代』2014年10月号

  • 作品名

    果て果て

    初出

    『小説現代』2015年1月号

  • 作品名

    笑壺

    初出

    『小説現代』2015年3月号

  • 作品名

    赤小豆

    初出

    『小説現代』2015年4月号

  • 作品名

    御乳持

    初出

    『小説現代』2015年5月号

  • 作品名

    仄仄明け

    初出

    『小説現代』2015年6月号

著者紹介

著: 朝井 まかて(アサイ マカテ)

1959年、大阪生まれ。甲南女子大学文学部卒業。コピーライターとして広告制作会社に勤務後、独立。2008年、第3回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞してデビュー。受賞作は『花競べ 向嶋なずな屋繁盛記』と改題され、講談社文庫に収録されている。2013年、幕末から明治を生きた歌人・中島歌子の一生を描いた『恋歌』で第3回本屋が選ぶ時代小説大賞、2014年に同書で第150回直木賞を受賞。直木賞受賞第1作『阿蘭陀西鶴(おらんださいかく)』で第31回織田作之助賞を受賞した。他の著書に『ちゃんちゃら』『すかたん』『先生のお庭番』『ぬけまいる』『御松茸騒動』がある。

既刊・関連作品一覧