
マイページに作品情報をお届け!
進撃の巨人 空想科学読本
シンゲキノキョジンクウソウカガクドクホン
- 著: 柳田 理科雄
累計300万部のベストセラー『空想科学読本』の柳田理科雄が、進撃の巨人の謎に挑む。巨人はなぜ南からくるのか? 人類が巨人から逃げ切る方法は? 巨人と戦うための立体機動装置は命がけ? 巨大な壁の作り方は? リヴァイ兵長が、人類最強なワケとは? 60m級巨人の体温は602度!? 巨人につかまったら、地獄が2回! 壁の中に立ち並ぶ巨人の数は58万? 進撃の巨人とあわせて読むと、面白さ超大型巨人級!
累計300万部のベストセラー『空想科学読本』の柳田理科雄が、進撃の巨人の謎に挑む。巨人はなぜ南からくるのか? 人類が巨人から逃げ切る方法は? 巨人と戦うための立体機動装置は命がけ? 巨大な壁の作り方は? リヴァイ兵長が、人類最強なワケとは? 巨人は光合成で生きている? 巨人にはオチンチンがない!どうやって繁殖するのか? 謎を科学的につきつめた予想外の結論は、人類を爆笑で救う!? 進撃の巨人とあわせて読むと、面白さ超大型巨人級!現代日本のハンジ・ゾエこと柳田理科雄が、巨人を科学的に調査する。ハードカバー愛蔵版。
- 前巻
- 次巻
目次
巨人のびっくり基礎知識
●頭を吹き飛ばされても1~2分で再生! 巨人の恐るべき能力を、科学的にどう考える!?
●人間を食らうのは、殺戮のため。巨人はモノを食べなくても平気らしいが、そんなのアリ!?
●唯一の弱点は、うなじ。なぜ、うなじなのか!? なぜ、うなじだけが弱点なのか!?
●巨人にはオチンチンがない! それでいったいどうやって繁殖しているのだろうか?
●パンチ1発で豆腐のように砕ける巨人の体。あまりに脆いが、科学的に考えてみると……。
●巨人は体温が高い。具体的にどれくらいの温度か計算したところ、びっくりの数値に!
●うなじを斬られると煙のように消えてしまう巨人! ホッとするけど、科学的には謎!
●巨人は、南からやってくるという。なぜ南なのか、いろんな可能性を考えてみよう!
巨人が来たらどーするの!?
●走って追いかけてくる巨人! 逃げ切るためには、どれほどのスピードで走ればよい!?
●逃げたいが、巨人は速い。ここはもう開き直って立ち向かうしかない! でも、勝てるの!?
●1対1では惨敗! だったらもう、卑劣な知恵を絞って「種としての絶滅」を企てよう!
●最後の選択肢! 巨人には勝てないと開き直り、ただ「食われない方法」だけを考える!
その巨人対策に効果はあるか?
●人間の居住区を囲む高さ50mの「壁」。100年前の人類はどうやって建設したのか!?
●ミカサやリヴァイ兵長が駆使する「立体機動装置」。その能力と使い勝手を考えてみた!
●兵士たちが振るう超硬質スチール製「片刃刀身」。武器としての性能はどれほどか!?
『進撃の巨人』の素朴な疑問
●「巨人」というけど、もし実在したら、どれくらいの大きさ!? しみじみ想像しよう!
●巨人に知能はあるのか? 知能を持つ巨人が増えてきているが、すると大変なことに!
●巨人に食べられて人口を減らしてきた人類。戦慄の「人口減少ペース」を直視する!
進撃の空想科学コラム
●信号弾のナゾ●妙に顔のデカい巨人がいたりするのはなぜ?●がんばれリヴァイ兵長●大岩で壁の穴をふさいだエレンの怪力!ほか
書誌情報
紙版
発売日
2016年02月17日
ISBN
9784062198899
判型
新書
価格
定価:1,210円(本体1,100円)
ページ数
208ページ
著者紹介
1961年鹿児島県種子島生まれ。ガガーリンの宇宙旅行に感動した父親が「理科雄」と名づけた。浪人生活を経て、東京大学理科一類に進学するが、のち中退。91年に学習塾「天下無敵塾」を立ち上げるが、たちまち 赤字に陥る。塾の運転資金ほしさに『空想科学読本』を執筆すると、60万部のヒットを記録。印税の入金が間に合わず、塾は倒産。99年、空想科学研究所を設立して、研究と執筆で生きていくことを決意。シリーズ累計で300万部のベストセラーとなっている。97年からはFAX新聞『空想科学図書館通信」の週1送信を開始し、希望する全国の高校に無償で送りつづけている。