
マイページに作品情報をお届け!
ミッドナイト・ジャーナル
ミッドナイトジャーナル
- 著: 本城 雅人

記者たちの熱意、それだけに徹した三百六十七ページ。――宮部みゆき(読売新聞4/17刊)入魂の書である。――星野智幸(朝日新聞4/10刊)面白さも完成度も『クライマーズハイ』に匹敵する傑作。――北上次郎(「読楽」3月刊)誤報を打ち飛ばされた3人の記者。その七年後、児童連続誘拐事件が発生。さいたま支局の豪太郎はかつての事件との関連性を疑い、独自に取材を開始する。
記者たちの熱意、それだけに徹した三百六十七ページ。――宮部みゆき(読売新聞4/17刊)
入魂の書である。――星野智幸(朝日新聞4/10刊)
面白さも完成度も『クライマーズハイ』に匹敵する傑作。――北上次郎(「読楽」3月刊)
熱気がある、ユーモアがある、独特の軽快さがある。今年の本命作登場だ。――温水ゆかり(
「GINGER」4月号)
マスコミ不信、警察不信が声高に叫ばれる今こそ読まれるべき、正義と情熱の物語。本城雅人は、この一冊を書くために作家になった。――吉田大助
「被害者女児死亡」――世紀の大誤報を打ち、飛ばされた3人の記者。その七年後、児童連続誘拐事件が発生。さいたま支局の関口豪太郎はかつての事件との関連性を疑い、東京本社の藤瀬祐里は豪太郎の応援に合流し、整理部員となった松本博史は二人を静観する。間違っているのかもしれない。無意味なのかもしれない。しかし豪太郎は諦めない。タネを撒き、ネタに育て、真実を獲得するため、今日も真夜中に動き出す。
特別な結果を出すのは、いつだって、本気の人間だ。
書誌情報
紙版
発売日
2016年02月24日
ISBN
9784062198998
判型
四六変型
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
ページ数
370ページ
著者紹介
1965年、神奈川県生まれ。明治学院大学卒業。産業経済新聞社に入社し、「サンケイスポーツ」の記者としてプロ野球、競馬、メジャーリーグ等を取材。退職後、2009年に『ノーバディノウズ』(文藝春秋)が第16回松本清張賞候補となり、同作で第1回サムライジャパン野球文学賞を受賞。代表作に『スカウト・デイズ』(PHP研究所)、『嗤うエース』(幻冬舎)、『オールマイティ』(文藝春秋)、『シューメーカーの足音』(幻冬舎)『球界消滅』(文藝春秋)『サイレントステップ』(新潮社)『トリダシ』(文藝春秋)などがある。
既刊・関連作品一覧
製品関連情報
-
受賞作
『ミッドナイト・ジャーナル』…第38回吉川英治文学新人賞受賞 (2017.03.03)
受賞日:2017.03.03