
マイページに作品情報をお届け!
新釈・皇妃エリザベートとふたりの男たち
シンシャクコウヒエリザベートトフタリノオトコタチ
- 著: 桐生 操
「本当は恐ろしいグリム童話」などで著名な作家・桐生操が、ヨーロッパや宝塚歌劇団などで人気のある「エリザベート」(19世紀、16歳でオーストリア皇后になり、旅のはてに暗殺された皇妃)を、新解釈し書き下ろした野心作。その数奇な運命と、オーストリア皇帝・フランツ・ヨーゼフと、ルートウイヒ2世というふたりの男たちとの葛藤、息子ルドルフの自殺、暗殺までを、「生身の女」として小説に書き下ろす。
「本当は恐ろしいグリム童話」など、西洋のさまざまな歴史人物や風俗を描き続けている作家・桐生操が、ヨーロッパや宝塚歌劇団などで人気のある「エリザベート」(19世紀、16歳でオーストリア皇后になり、旅のはてに暗殺された皇妃)を、新解釈し書き下ろした野心作。この先、2年先をめどに舞台化が進行しており、人気の女優が主演予定であるが、まず、「エリザベート」は長く宝塚の人気ミュージカルであるため、、桐生操や西洋史を好きな女性のみならず、ミュージカルファンなどにもファンが多い。その数奇な運命と、オーストリア皇帝・フランツ・ヨーゼフと、ルートウイヒ2世というふたりの男たちとの葛藤、息子ルドルフの自殺、暗殺までを、舞台の「エリザベート」とはまったく違った「生身の女」として小説に書き下ろす。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
1章 シシィの結婚
2章 フランツとルートヴィヒ
3章 死への誘惑
書誌情報
紙版
発売日
2016年12月03日
ISBN
9784062201926
判型
四六
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
ページ数
384ページ
電子版
発売日
2017年01月06日
JDCN
0622019200100011000Y
著者紹介
パリ大学(ソルボンヌ大学)、リヨン大学にてフランス文学・歴史を専攻。帰国後、執筆活動を行う。人物評伝や歴史の知られざるエピソードを様々な形で紹介している。その作品には拷問や悪女を取り扱うものが多い。主な著作に『本当は恐ろしいグリム童話』『やんごとなき姫君』がある。『本当は恐ろしいグリム童話』はミリオンセラーとなった。