
マイページに作品情報をお届け!
風神雷神 雷の章
フウジンライジンカミナリノショウ
- 著: 柳 広司

絵画界に革命を起こした「風神雷神図屏風」。爛熟した時代、天才たちとの出会い、天皇直々の評価――そのすべてが、扇屋の絵師を鬼才・俵屋宗達にした。
万能の天才・本阿弥光悦からの鷹峯移住を断り、京で「俵屋」を継いだ宗達は、堺の商家の娘・みつを娶り、二人の子を生した。都で一番の扇屋の主人として忙しく働いていたある日、名門公卿の烏丸光広が前触れもなく俵屋を訊ねてくる。烏丸光弘の手引きで養源院に唐獅子図・白象図を、相国寺に蔦の細道図屏風を完成させる。後水尾天皇から法橋の位を与えられ、禁中に立ち入れるようになった宗達は、さらなる名品を模写する機会を得、その筆をますます研ぎ澄ませる。日本の絵画に革命を起こした関屋澪標図屏風、舞楽図屏風、そして風神雷神図屏風――世界が憧れた謎の絵師はいかにして生まれ、没したのか。美術界きっての謎が斬新かつ丹念に描かれる。
京都国立博物館120周年記念 特別展覧会「国宝」割引クーポン付き!
カバー:国宝「風神雷神図屏風」(所蔵):建仁寺(俵屋宗達)
表紙:重要文化財「舞楽図屏風」(所蔵):醍醐寺(俵屋宗達)
口絵:重要文化財「白象図」(所蔵):養源院(俵屋宗達)
以上をカラー掲載した豪華造本!
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2017年08月30日
ISBN
9784062207164
判型
四六変型
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
276ページ
初出
本作は「小説現代」2016年11月号から2017年6月号まで連載された「風神雷神」に加筆修正し刊行したものです。
著者紹介
一九六七年生まれ。二○○一年『贋作『坊っちゃん』殺人事件』で朝日新人文学賞受賞。○九年『ジョーカー・ゲーム』で吉川英治文学新人賞と日本推理作家協会賞長編及び連作短編部門を受賞。同年刊行の『ダブル・ジョーカー』は、『ジョーカー・ゲーム』に続き二年連続で「このミステリーがすごい!」の二位に選ばれる。主著に「ジョーカーゲーム」シリーズ、『ロマンス』『楽園の蝶』『象は忘れない』などがある。