満月の娘たち

マイページに作品情報をお届け!

電子あり 受賞作

満月の娘たち

マンゲツノムスメタチ

まるで神話のようだ。新しい時代の母娘の。梨木香歩氏推薦!標準的見た目の中学生の私と、オカルトマニアで女子力の高い美月ちゃんは幼なじみでママ同士も友人だ。ある日、美月ちゃんとクラスの男子を誘い、幽霊屋敷へ肝だめしに行くことに。幽霊屋敷探検に発端におこる出来事を通じ母娘たちの葛藤と成長が描かれる。”母娘問題”を独特の観察眼で捉えた感動作。椋鳩十賞、小さな童話賞大賞受賞作家、安東みきえ氏、初の長編小説。


まるで神話のようだ。新しい時代の母娘の。  
──梨木香歩氏
「読者をどんどん惹きつけていく、さすがのストーリーテリングで、この子どもたち三人の冒険と友情に引き込まれ、彼女らが愛おしくて愛さずにはいられなくなります。
母という存在の呪いと祝福、慈しみと憎悪──母と娘は永遠に誰よりも生々しく近く、そして誰よりも遠い存在なのでしょう。」

足りないってことばをママはあたしによく使う。
あんたは言葉が足りない、とか素直さが足りない、あとは血が足りないってのもある。
ママの中ではあたしは足りないものだらけらしい。
とにかく、あたしの歯が足りないせいですきまがあいてしまい、矯正が必要になるかもしれないということだ。
そうしないと十年後にはかみあわせの不具合で色々とよくないことがおこるかもしれず、それをママはとても気にしていたから、今日歯医者さんに行かなかったことにも腹をたてているらしい。
でもあたしにとってはたいした問題じゃない。
歯が何本か足りないまま成長したってそれがどうだっていうのだろう。それはあたしの未来でママの未来じゃない。
─本文より。

どこにでもいる標準的見た目の中学生の私と、オカルトマニアで女子力の高い美月ちゃんは保育園からの幼なじみでママ同士も友だちだ。
ある日、美月ちゃんの頼みでクラスで人気の男子、日比野を誘い、3人で近所の幽霊屋敷へ肝だめしに行ったのだが……。

幽霊屋敷探検を発端におこる様々な出来事を通じ母と娘たちの葛藤と成長とがリアルに描かれる。話題の母娘問題を独特の観察眼でとらえた感動作。

椋鳩十賞、小さな童話賞大賞受賞作家、「頭のうちどころが悪かった熊の話」の安東みきえ氏、初の長編小説。
(中学生漢字以上にルビ)


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2017年12月06日

ISBN

9784062207324

判型

四六

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

258ページ

電子版

発売日

2018年02月02日

JDCN

06A0000000000010952M

著者紹介

著: 安東 みきえ(アンドウ ミキエ)

安東みきえ 1953年、山梨県生まれ。、『天のシーソー』で第11回椋鳩十児童文学賞、「ふゆのひだまり」で第11回小さな童話大賞(毎日新聞社主催)大賞を、「いただきます」で同選者賞今江祥智賞を受賞。その他、「夕暮れのマグノリア」「頭のうちどころが悪かった熊の話」など著書多数。

装画: ヒグチ ユウコ(ヒグチ ユウコ)

ヒグチユウコ 画家。東京都在住。多摩美術大学 油画科卒業(福沢一郎賞)。1999年より東京を中心に定期的に個展開催しつつ、ファッションブランドや画材メーカー等、様々な企業とのコラボを展開している。二作目の絵本『せかいいちのねこ』(白泉社)、作品集『ヒグチユウコ作品集』(グラフィック社)、自身初の絵本『ふたりのねこ』(祥伝社)、塗り絵本『Museum』(グラフィック社)などを出版。2015年1月からオリジナルブランド『Gustave(ギュスターヴ)』を展開中。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

製品関連情報

  • 満月の娘たち
    受賞作

    『満月の娘たち』…第56回野間児童文芸賞 受賞 (2018.11.5)

    受賞日:2018.11.05