
宇宙史の中の人間
ウチュウシノナカノニンゲンウチュウトセイメイトニンゲン
- 著: 海部 宣男

宇宙の謎に迫る最新の観測技術
「すばる」望遠鏡など地球上の巨大望遠鏡建設に心血を注いだ天文学者たちの次の狙いは何か。国際共同開発の望遠鏡群が宇宙の謎に迫る!名著を改訂、文庫化!!
あるとき宇宙は膨張をはじめます。その歴史はおよそ150億年(最新データでは約140億年)。急激に膨張する宇宙は、外からのエネルギーの補給がないので、空間のエネルギー密度がどんどん減って、冷えていきます。温度が下がるとともに、宇宙の物質は複雑化・多様化されていきます。その中で、ついに生命という途方もなく複雑な物質形態が生み出されました。その1つの帰結である私たち人間が、この宇宙の小さな星に生まれたのです。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2003年04月19日
ISBN
9784062567244
判型
A6変型
価格
定価:968円(本体880円)
通巻番号
ページ数
352ページ
シリーズ
講談社+α文庫
初出
備考参照