道具としての微分方程式

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

道具としての微分方程式

ドウグトシテノビブンホウテイシキ

ブルーバックス

英語を勉強していて意味のわからない単語に出会ったとき、その単語を英国人が実際に使っている現場に行き、まねをして使ってみると、自ずと意味がわかってくることがよくあります。これは数学にも当てはまります。とかくむずかしいと敬遠されがちな微分方程式ですが、最初に全部を理解してから進もうとするのではなく、とにかく本書で著者のまねをして方程式をつくり、展開してみてください。


習うより慣れよ。道具は使ってこそ意味がある!
英語を勉強していて意味のわからない単語に出会ったとき、その単語を英国人が実際に使っている現場に行き、まねをして使ってみると、自ずと意味がわかってくることがよくあります。
これは数学にも当てはまります。とかくむずかしいと敬遠されがちな微分方程式ですが、最初に全部を理解してから進もうとするのではなく、とにかく本書で著者のまねをして方程式をつくり、展開してみてください。やがて、現実の現象をどうしたら方程式にのせることができるか、式の解き方も含めて、自然にわかってきます。すると、新しい視野が得られます。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 フラックスから始めよう
2 入りたまご消して出る
3 サイコロキャラメルと千歳飴と飴玉
4 ハイパーボリック・コサインをもっと大切に
5 触媒いろいろ
6 「○○な△△に、突然□□」ストーリー
7 浄水器がこわれるとき
8 「岩肌の塩をも溶かす流れかな」芭塩
9 どろんこ落としたし、麦茶飲みたし
10 マヘモ美しきアナロジー
11 ジワジワ現象の算術のおさらい
12 おまけのスイカ冷やし

書誌情報

紙版

発売日

1994年09月14日

ISBN

9784062570374

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

1037

ページ数

202ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2013年04月26日

JDCN

0625703700100011000V

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT