新しい船の科学

新しい船の科学

アタラシイフネノカガクコンピューターハンセンカラチュウニウクフネマデ

ブルーバックス

翼を持った船、スクリューのない船の仕組み。
35年ぶりに大西洋横断記録が更新された。細長い2本の胴体をもつユニークな船型が生んだ快記録である。この20年間に限ってみても、船の進化は著しい。船型ひとつにしても実にさまざまな試みがなされ、これまでのイメージを一新する船が続々と生み出されている。いまや船は、水面に浮かび波をけたてて進むとは限らない。宙に浮く船もある。スクリューを回して進むとは限らない。電磁力を使った推進装置の試みや、コンピューター制御の帆船も登場している。より速く快適で、地球に優しい船をめざして、最新理論と技術が生んだユニークな船が、新しい海の世界を拓く!


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 活躍する新型船
第2章 船を浮かべる力――浮力
第3章 船を起き上がらせる力――復原力
第4章 船が進むのをじゃまする力――抵抗
第5章 船を進める力――推進器
第6章 船を揺らす力――船体運動
第7章 船をあやつる仕組み――操縦性
第8章 省エネルギーへの挑戦
第9章 人と地球にやさしい船

書誌情報

紙版

発売日

1994年11月15日

ISBN

9784062570428

判型

新書

価格

定価:812円(本体738円)

通巻番号

1042

ページ数

238ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介