ヒトゲノム計画とは何か

ヒトゲノム計画とは何か

ヒトゲノムケイカクトハナニカゼンセカイヲマキコムディーエヌエーカイセキプロジェクト

ブルーバックス

何がわかり、どう役に立つのか
私たち「ヒト」の遺伝情報は、ひと揃いの染色体の中にDNAの塩基配列の形で蓄えられています。このすべての遺伝情報のひと揃いを「ゲノム」というのです。その完全な解析をめざす「ヒトゲノム計画」は、単にDNAの30億におよぶ塩基配列を読むものではなく、最新の技術を駆使してあらゆる角度から遺伝情報の解析をおこなうものです。その過程で、生命現象の新しいメカ二ズムの解明、遺伝病の診断や治療など、生物科学の基礎から応用まで、さまざまな問題が解決されつつあります。本書は、世界的規模で競争かつ協力して遂行されるこの巨大プロジェクトの全貌を語り、最新の科学の面白さと、その成果がもたらしうる社会的な功罪を伝えるものです。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 ゲノム物語の誕生
第2章 ヒトゲノム計画の立ち上げ
第3章 遺伝子地図作製のための道具
第4章 物理地図発展のための道具
第5章 地図統合への戦略
第6章 ヒトゲノム計画と医療遺伝学
第7章 配列決定に本腰を入れて取り組む?
第8章 ゲノムと情報科学
第9章 「家内工業」的装置作りの終わり?
第10章 ゲノム研究の両雄
第11章 旧世界にもまだ勝ち目がある
第12章 協調か、競争か
第13章 トラブルメーカーのゲノム
第14章 ヒトゲノム計画と倫理問題

書誌情報

紙版

発売日

1995年04月17日

ISBN

9784062570640

判型

新書

価格

定価:1,474円(本体1,340円)

通巻番号

1064

ページ数

426ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介