
科学のことば雑学事典
カガクノコトバザツガクジテンゴゲンカラサグルエイタンゴ
- 著: 久保田 博南

英単語のオモシロさがわかる、新タイプの科学小事典
どこの国のことばでも、1つとして無意味なものはない。いままで、なにげなく使っていたことばも、その語源発生まで遡ってみると、意外なオモシロさを発見できる。そうすればおのずと、ことばに対する興味もわいてくるだろう。ただむやみに覚えるよりも、楽しみながら学ぶほうが記憶しやすい。この本は、科学の基本英語を抽出して、それらの語源を中心としたエピソードをまとめたものだ。豊富な資料が盛られ、英語をはじめとしたことばの本質に迫る、新しいタイプのユニークな実用小辞典でもある。
- 前巻
- 次巻
目次
・酸は「アカシアのトゲ」から?
・ゲルマニウムは「ドイツの元素」?
・正午はむかしは9時だった?
・台風はチフスのもと?
・虫の祖先はヘビだって?
書誌情報
紙版
発売日
1995年04月17日
ISBN
9784062570657
判型
新書
価格
定価:855円(本体777円)
通巻番号
1065
ページ数
286ページ
シリーズ
ブルーバックス