精神科医は何をしてくれるか

精神科医は何をしてくれるか

セイシンカイハナニヲシテクレルカナニヲシテイル、ナニガデキル

ブルーバックス

「こころの病なんて特殊なもの。精神科なんて関係ない」と思っていませんか。
精神障害は決して特殊な病気ではありません。誰でもかかる可能性がある病気です。
しかし、精神科に行きにくいことも事実です。なぜでしょうか。その理由は、精神医療に対する情報不足にあるのだと思われます。ですから、精神医療とは、どういう「こころ」の病に対して、どういう治療を行っているのかを知ることが大切です。本書は、実際に精神科に行った場合、どのような治療をしてくれるのか解説し、「こころの病気は、専門医である精神科医に行きさえすれば、治すことができる」というある意味では当たり前のことを明確にします。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 精神障害とは
  1.精神病と神経症
  2.こころの問題は分かりそうで分かりにくい
  3.非専門治療の危険
2 精神障害の原因と治療
  1.ショックで精神病になることはあるか
  2.医学と医療の関係
  3.からだの医療とこころの医療
  4.精神障害の薬物療法
  5.精神療法
3 社会適応の良否の要因と治療者
  1.社会適応の良否を決めるもの
  2.心身は同根にして不可分
  3.精神医学と臨床心理学
  4.精神科医の診療と内科医・小児科医の診療
4 最近の精神医学上の話題
  1.てんかんは精神障害か
  2.がんより恐い老年痴呆
5 精神障害と法律
  1.精神障害があっても処罰が減免されるとは限らない
  2.精神障害者の民事上の保護
6 精神科医とは
  1.どんな人が精神科医になるか
  2.精神科医のかかり方
  3.精神科医は精神保健福祉法のもとで診療する

書誌情報

紙版

発売日

1996年11月20日

ISBN

9784062571463

判型

新書

価格

定価:902円(本体820円)

通巻番号

1146

ページ数

206ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介