放射線利用の基礎知識

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

放射線利用の基礎知識

ホウシャセンリヨウノキソチシキ

ブルーバックス

暮らしと放射線の意外なかかわり。レントゲン教授が放射線を発見して百余年。日本での放射線利用は9兆円の経済規模に達している。空港の手荷物検査にはじまり、半導体加工などの産業利用、医療器具の滅菌、診断と治療、食物の品種改良、ジャガイモの発芽防止など、私たちの身近で使われている放射線のメリットとデメリットをやさしく解説。放射線利用の入門書。


暮らしと放射線の意外なかかわり

レントゲン教授が放射線を発見して百余年。日本での放射線利用は9兆円の経済規模に達している。空港の手荷物検査にはじまり、半導体加工などの産業利用、医療器具の滅菌、診断と治療、食物の品種改良、ジャガイモの発芽防止など、私たちの身近で使われている放射線のメリットとデメリットをやさしく解説。放射線利用の入門書。

あなたは「放射線」について、どこまで知っていますか?
●ゴーヤの害虫を放射線で不妊化して駆除
●ジャガイモに照射して発芽を阻止
●ラジアルタイヤを強くする
●銀座の歩道は放射線レベルが高い
●輸血用の血液は放射線で滅菌されている
●ラジウム温泉には放射性物質が含まれている
●放射線で環境汚染物質を分解


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 身のまわりの放射線
第2章 放射線の基礎をおさえる
第3章 放射線でつくる、加工する
第4章 放射線で「みる」「測る」
第5章 食べものと放射線
第6章 医療と放射線

書誌情報

紙版

発売日

2006年12月22日

ISBN

9784062575188

判型

新書

価格

定価:1,034円(本体940円)

通巻番号

1518

ページ数

224ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2013年04月26日

JDCN

0625751800100011000M

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT