
マイページに作品情報をお届け!
紙のなんでも小事典
カミノナンデモショウジテンパピルスカラステンレスシマデ
- 編: 紙の博物館

巨大ドームの骨組み紙管、携帯電話の配線「紙」、アメリカまで飛んでいった和紙風船、ステンレスで作る紙、火花から身を守る紙――どう作る!? どう使う!?
パピルス、羊皮紙、オブラート、不織布、投票用紙――なぜ「紙」じゃない!?
作る、使う、リサイクルする「紙技」のすべて
- 前巻
- 次巻
目次
第1章 「紙頼み」現代社会――ますます必要になる紙
第2章 「漉き」こそ紙の上手なれ――伝統的な製紙法
第3章 「紙技」を機械技へ――近代的な製紙法
第4章 紙は世につれ国につれ――紙の歴史
第5章 源紙物語――すばらしい和紙
第6章 紙をも恐れぬ使い道――意外な紙製品
第7章 紙ならぬ身――意外な素材の「紙」
第8章 捨てる紙あれば拾う紙あり――紙のリサイクル
書誌情報
紙版
発売日
2007年06月22日
ISBN
9784062575584
判型
新書
価格
定価:968円(本体880円)
通巻番号
1558
ページ数
240ページ
シリーズ
ブルーバックス