パソコンは日本語をどう変えたか

パソコンは日本語をどう変えたか

パソコンハニホンゴヲドウカエタカニホンゴショリノギジュツシ

ブルーバックス

日本語処理技術の進歩と、言葉の変化を追う 1960年代に始まったコンピューターによる日本語処理システムはどう進歩し、日本語そのものにどんな影響を及ぼしたか。技術者たちの豊富な証言をもとに構成。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 「漢字」がコンピューターに登場した日
第2章 国産機種で広まった日本語処理
第3章 ワープロ専用機と「かな漢字変換」の進化
第4章 DOS/Vが夢見た「世界標準」
第5章 「工業規格」が使用漢字を決めた
第6章 「ケータイ文字入力」が日本語表現を変えた
第7章 フォント制作技術の最前線
第8章 大規模文字セット――深遠なる漢字の世界
第9章 漢字新時代――JIS2004の静かなる船出
第10章 パソコンは「日本語力」を低下させたか?

書誌情報

紙版

発売日

2008年08月22日

ISBN

9784062576109

判型

新書

価格

定価:990円(本体900円)

通巻番号

1610

ページ数

256ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介