国際宇宙ステーションとはなにか
電子あり

国際宇宙ステーションとはなにか

コクサイウチュウステーショントハナニカシクミトウチュウヒコウシノシゴト

ブルーバックス

地上400kmの宇宙に浮かぶサッカー場と同じサイズの巨大な駅(ステーション)。2010年に完成予定の国際宇宙ステーション(ISS)は、6名の宇宙飛行士が長期滞在しながら実験や観測ができる、人類初の巨大な宇宙実験施設です。日本人で初めて長期滞在する若田宇宙飛行士が、ISSの仕組み、宇宙飛行士の衣食住、訓練などを、自らの体験を通して興味深く語ります。(ブルーバックス・2009年2月刊)


若田宇宙飛行士が語る宇宙ステーションとミッション

地上400kmの宇宙に浮かぶサッカー場と同じサイズの巨大な駅(ステーション)。
2010年に完成予定の国際宇宙ステーション(ISS)は、6名の宇宙飛行士が長期滞在しながら実験や観測ができる、人類初の巨大な宇宙実験施設です。日本人で初めて長期滞在する若田宇宙飛行士が、ISSの仕組み、宇宙飛行士の衣食住、訓練などを、自らの体験を通して興味深く語ります。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 宇宙ステーションは「ミニ地球」
第2章 国際宇宙ステーションで何をする?
第3章 長期滞在――「宇宙に暮らす時代」が始まる
第4章 宇宙飛行士はどんな人たち? 宇宙で何をする?
第5章 宇宙飛行士に求められる能力――「運用のセンス」
第6章 宇宙飛行士訓練の実際
第7章 グループで力を発揮するために
第8章 宇宙飛行士の地上業務
第9章 宇宙開発を日常に活かす

書誌情報

紙版

発売日

2009年02月04日

ISBN

9784062576284

判型

新書

価格

定価:1,034円(本体940円)

通巻番号

1628

ページ数

264ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2014年11月21日

JDCN

0625762800100011000Q

著者紹介

オンライン書店一覧