見えない巨大水脈 地下水の科学
電子あり

見えない巨大水脈 地下水の科学

ミエナイキョダイスイミャクチカスイノカガク

ブルーバックス

地球上の水のほとんどは海水である。人類が使用可能な淡水は、大部分が私たちの足下を流れている地下水なのだ。その量は地球上の水の0.66%にすぎない。しかも一度使った地下水は、再び同じ量が涵養されるまでに、長い歳月を要する。この貴重な資源を科学的に見つめながら、水脈の探し方、井戸の掘り方、汚染対策など最新知識も満載の「水」の見方が変わる本。水質が一覧できる「名水百選ガイド」付き!


人間が使える水のほとんどは地下水です
水質から由来まで「名水百選ガイド」付き

「0.66%」に世界中の人が依存している
地球上の水のほとんどは海水である。人類が使用可能な淡水は、大部分が私たちの足下を流れている地下水なのだ。その量は地球上の水の0.66%にすぎない。しかも一度使った地下水は、再び同じ量が涵養されるまでに、長い歳月を要する。この貴重な資源を科学的に見つめながら、水脈の探し方、井戸の掘り方、汚染対策など最新知識も満載の「水」の見方が変わる本。水質が一覧できる「名水百選ガイド」付き!

日本人も地下水なしでは生きられない!
日本の年間のバーチャルウォーター総輸入量=800億立方メートル
日本の年間の総水資源使用量=900億立方メートル


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 その価値は石油にも等しい
第2章 地下水を味わう
第3章 こんな場所にも地下水が
第4章 地下水、その多様な姿
第5章 地下水を掘る、探る
第6章 過剰なくみ上げ、沈む地盤
第7章 汚される地下水
第8章 地下水と人間の未来
<付録>名水百選ガイド

書誌情報

紙版

発売日

2009年05月21日

ISBN

9784062576390

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

1639

ページ数

272ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2015年07月24日

JDCN

0625763900100011000U

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧