
マイページに作品情報をお届け!
山はどうしてできるのか
ヤマハドウシテデキルノカダイナミックナチキュウカガクニュウモン
- 著: 藤岡 換太郎

あたりまえのように「そこにある」山は、いつ、どのようにしてできたのか──。あなたはこの問いに正しく答えられますか? 実は「山ができる理由」は古来から、地質学者たちの大きな論争のテーマでした。山の成因には、地球科学のエッセンスがぎっしりと詰まっているのです。本書を読めば、なにげなく踏んでいる大地の見え方が変わってくることでしょう。(ブルーバックス・2012年1月刊)
凸凹の数だけドラマがある
エベレストが8848mにまでなったとき、大陸では、海では、何が起きたのか? 生成と消滅を繰り返す山の壮大な物語!
素朴にして深い疑問に答える
あたりまえのように「そこにある」山は、いつ、どのようにしてできたのか──。あなたはこの問いに正しく答えられますか? 実は「山ができる理由」は古来から、地質学者たちの大きな論争のテーマでした。山の成因には、地球科学のエッセンスがぎっしりと詰まっているのです。本書を読めば、なにげなく踏んでいる大地の見え方が変わってくることでしょう。
山のサプライズ満載!
●世界最高峰はエベレストではない?
●現在ある山もいつかはなくなる?
●ヒマラヤ山脈にアンモナイトの化石が?
●海水がなくなると地球は高山だらけ?
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
準備運動 世界一高い山はエベレストか
一合目 山をみるための4つの視点
二合目 山の高さとは何か
三合目 論争の夜明け
四合目 大陸は移動する
五合目 プレートとプルーム
六合目 山はこうしてできる (1)断層運動、付加体、大陸衝突ほか
七合目 山はこうしてできる (2)火山活動
八合目 山はこうしてできる (3)花崗岩、蛇紋岩、石灰岩の山
九合目 日本の山のなりたち
十合目 プレートの循環、山の輪廻さくいん
書誌情報
紙版
発売日
2012年01月20日
ISBN
9784062577564
判型
新書
価格
定価:1,078円(本体980円)
通巻番号
1756
ページ数
240ページ
シリーズ
ブルーバックス
電子版
発売日
2014年04月04日
JDCN
0625775600100011000Q