シャノンの情報理論入門

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

シャノンの情報理論入門

シャノンノジョウホウリロンニュウモンカチアルジョウホウヲコウソクニセカクニオクル

ブルーバックス

情報は、なぜディジタル化できるのだろうか? 現代の巨大な情報社会を支える情報科学の基礎はシャノンによって作られた。形のない情報をどのように表現し、情報の価値をどのように表すのか? シャノンの築いた情報理論を分かりやすく解説する。 (ブルーバックス・2012年12月刊)


情報とはなにか? どのように量るのか? 情報エントロピーとは? 圧縮とはなにか?
高校生でも分かる、シャノン情報理論の入門書

情報は、なぜディジタル化できるのだろうか?
現代の巨大な情報社会を支える情報科学の基礎はシャノンによって作られた。
形のない情報をどのように表現し、情報の価値をどのように表すのか?
シャノンの築いた情報理論を分かりやすく解説する。


  • 前巻
  • 次巻

目次

まえがき
目次
第1章 情報科学の歴史
第2章 情報とはなにか
第3章 情報の価値?
第4章 通信量を減らす?:情報源符号化定理
第5章 伝言ゲームでは困る──誤りを減らす
第6章 情報科学の歴史の中の情報理論
あとがき
参考文献
さくいん

書誌情報

紙版

発売日

2012年12月21日

ISBN

9784062577953

判型

新書

価格

定価:990円(本体900円)

通巻番号

1795

ページ数

192ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2014年04月04日

JDCN

0625779500100011000R

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧