「育つ土」を作る家庭菜園の科学 有機物や堆肥をどう活かすか

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

「育つ土」を作る家庭菜園の科学 有機物や堆肥をどう活かすか

ソダツツチヲツクルカテイサイエンノカガクユウキブツヤタイヒヲドウイカスカ

ブルーバックス

作物を育てるうえで大切なのが「土作り」。家庭菜園では、プロの農家と違って広い農地面積は望めないため、限られた畑で少量多品目の野菜類を作ることになる。そのため、プロの農家が単品目で行う土作りではなく、家庭菜園ならではの土作りが必要。たとえば、有機物や堆肥の上手な施用はとても大切。また、時間と空間を利用した間作、連作、混植のメカニズムも理解したい。「ふしぎな土の世界」を解説する。


作物を育てるうえで大切なのが「土作り」。家庭菜園では、プロの農家と違って広い農地面積は望めないため、限られた畑で少量多品目の野菜類を作ることになる。そのため、プロの農家が単品目で行う土作りではなく、家庭菜園ならではの土作りが必要。たとえば、有機物や堆肥の上手な施用はとても大切。また、時間と空間を利用した間作、連作、混植のメカニズムも理解したい。野菜の種類によっても土作りは変える必要もある。土はたんなる無機体ではなく、さまざまな微生物が織りなす小さな世界。「ふしぎな土の世界」に足を踏み入れよう。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 家庭菜園の土
第2章 土の生き物を知る
第3章 土作りの基本
第4章 肥料と有機物のメカニズム
第5章 野菜類にとって「良い土」と「環境」とは
第6章 連作と輪作を使い分ける
第7章 土の力を活用した家庭菜園

書誌情報

紙版

発売日

2014年12月19日

ISBN

9784062578950

判型

新書

価格

定価:1,012円(本体920円)

通巻番号

1895

ページ数

224ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2015年01月23日

JDCN

0625789500100011000U

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT