巨大ウイルスと第4のドメイン 生命進化論のパラダイムシフト

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

巨大ウイルスと第4のドメイン 生命進化論のパラダイムシフト

キョダイウイルストダイヨンノドメインセイメイシンカロンノパラダイムシフト

ブルーバックス

最近発見された「パンドラウイルス」という巨大ウイルスは、これまでのウイルスと姿が大きく異なっている。ひょっとしたら、これまでに全く知られていない新たな生命の形なのではないか。現在、生物の世界は3つのグループ(ドメイン)に分けられることになっているが、ウイルスはそれにあてはまらない。しかし、今後、新たな「第4のドメイン」が付け加わることになるかもしれない。生物とは何かを問いなおすミステリー。


 2013年7月、「超巨大ウイルス」に関する第1報が、科学誌『サイエンス』に掲載された。発見当初は「新しい生命の形」というニックネームが与えられていたというこの巨大ウイルスは、論文では「パンドラウイルス」という名が付けられていた。むろん、その名の由来はギリシア神話の「パンドラ」である。
 当初、このウイルスが「新しい生命の形」と名付けられたのには理由があった。その姿が、それまでのウイルスとは大きく異なっていたからだ。かといって、これを生物とみなすにはあまりにもウイルス的であった。ウイルスでもない。生物でもない。だとしたら、これまでに全く知られていない新たな生命の形なのではないか。そもそも、「生物」とはいったい何なのだろうか?
 現在、生物の世界は3つのグループ(ドメイン)に分けられることになっているが、ウイルスはそれにあてはまらない。しかしもしかしたら、新たな「第4のドメイン」が付け加わることになるかもしれない。そんな議論が巻き起ころうとしている。
 巨大ウイルスには、パンドラウイルスのほか、ミミウイルス、ママウイルス、メガウイルス、ピトウイルスなどが発見されている。本書は、そんなウイルスたちと、彼らにまつわる生物たちの話である。


  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに
第1章 超巨大ウイルスの発見
1‐1 ミミウイルスの発見
1‐2 そもそもウイルスとは何か
1‐3 続々と発見される巨大ウイルス
1‐4 パンドラウイルスとは何か
1‐5 眠りから覚めた超巨大ウイルス
第2章 第4のドメインとは何か
2‐1 核細胞質性巨大DNAウイルス
2‐2 生物の分類とrRNA遺伝子
2‐3 3ドメイン説
2‐4 第4のドメインと新たな提案
2‐5 迷走する議論 ~ウイルスは生きている?生きていない?~
第3章 「生きている」とはどういうことか
3‐1 生物とは何か、細胞とは何か
3‐2 ウイルスが先か、細胞が先か
3‐3 ウイルス工場とヴァイロセル
3‐4 細胞核は生きている?
3‐5 ミトコンドリアと葉緑体
第4章 新しい初期生命進化論へ
4‐1 細胞核と巨大DNAウイルスとの関係とは
4‐2 巨大DNAウイルスと生物の進化
4‐3 アンフォラ(壺)型ウイルスの進化・私案
4‐4 巨大DNAウイルスが語りかけるもの
おわりに
参考文献

書誌情報

紙版

発売日

2015年02月20日

ISBN

9784062579025

判型

新書

価格

定価:946円(本体860円)

通巻番号

1902

ページ数

224ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2015年03月27日

JDCN

0625790200100011000F

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT