
マイページに作品情報をお届け!
近代性の構造
キンダイセイノコウゾウ
- 著: 今村 仁司

鐘楼が時計にかわったとき、近代は始まった。そして、いま――。人種・環境・差別・体制……。山積みの問題に、世界はあえいでいる。のりこえる道はあるのか。切断線としての1968年の意味を問い直し、時間と機械の精神が支配する「近代性」の根源を洗い出し、脱-近代を「試み」る意欲作。(講談社選書メチエ)
鐘楼が時計にかわったとき、近代は始まった。そして、いま――。人種・環境・差別・体制……。山積みの問題に、世界はあえいでいる。のりこえる道はあるのか。切断線としての1968年の意味を問い直し、時間と機械の精神が支配する「近代性」の根源を洗い出し、脱-近代を「試み」る意欲作。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
1 懐疑される近代――切断線としての68年
2 近代性の根源――時間論
3 制作される近代的世界像――機械論
4 メカニズムとしての近代市民社会――自己規律論
5 「排除」と「差別」の近代を超えて――異者共同体論
書誌情報
紙版
発売日
1994年01月20日
ISBN
9784062580014
判型
四六
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
通巻番号
1
ページ数
278ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
電子版
発売日
2015年07月24日
JDCN
0625800100100011000B