職人たちの西洋建築

職人たちの西洋建築

ショクニンタチノセイヨウケンチク

講談社選書メチエ

幕末の開港地(フロンティア)横浜が、職人たちの「学校」だった。初めて見る「ガラス」、「煉瓦」、「蝶番」を駆使し、人々を瞠目させる、「和洋折衷建築」を全国にうち建てる。やがて来る機械化・効率化の嵐の中でも、高い技術を保ち続けた建築職人たちの近代。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 近代を開拓した職人
2 西洋建築への対応
3 情報を運んだ職人
4 職人世界の変化
5 請負業と建築家の出現
6 近代化をとりこえる職人たち

書誌情報

紙版

発売日

1997年01月10日

ISBN

9784062580953

判型

四六

価格

定価:1,602円(本体1,456円)

通巻番号

95

ページ数

270ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

著者紹介