メディチ家はなぜ栄えたか

メディチ家はなぜ栄えたか

メディチケハナゼサカエタカ

講談社選書メチエ

したたかに政界を生きたジョヴァンニ。知識人を魅したコジモの書籍蒐集。栄華を極めたロレンツォに忍び寄る影。欧州最大の銀行家にして、君主。暴力沙汰を繰り返した弱小一族が、なぜ君主や教皇を生み出せたのか。メディチ家の栄華の秘密に迫る。

【目次】
プロローグ 栄えるということ
第一章 歴史の暗闇の中から
1 謎に包まれた素性
2 義理と人情=ジョヴァンニの処世訓
第二章 コジモの野望
1 言語明瞭、意味不明瞭 コジモの実像に迫る
2 コジモが投獄されたとき
3 フィレンツェへの凱旋
第三章 メディチ銀行の発展
1 躍進するメディチ銀行 中世後期における銀行業
2 メディチ銀行の複眼的戦略
第四章 メディチの平和
1 共和主義とメディチ党
2 国際平和という実益 ミラノ=フィレンツェ同盟へ
第五章 ルネサンスの制覇
1 「プラトン・アカデミー」の設立
2 国際ゴシック対ルネサンス
3 イタリア「ルネサンス化」計画
エピローグ メディチ王国が幕を閉じたとき
文献解題
あとがき


  • 前巻
  • 次巻

目次

プロローグ 栄えるということ
第一章 歴史の暗闇の中から
1 謎に包まれた素性
2 義理と人情=ジョヴァンニの処世訓
第二章 コジモの野望
1 言語明瞭、意味不明瞭 コジモの実像に迫る
2 コジモが投獄されたとき
3 フィレンツェへの凱旋
第三章 メディチ銀行の発展
1 躍進するメディチ銀行 中世後期における銀行業
2 メディチ銀行の複眼的戦略
第四章 メディチの平和
1 共和主義とメディチ党
2 国際平和という実益 ミラノ=フィレンツェ同盟へ
第五章 ルネサンスの制覇
1 「プラトン・アカデミー」の設立
2 国際ゴシック対ルネサンス
3 イタリア「ルネサンス化」計画
エピローグ メディチ王国が幕を閉じたとき
文献解題
あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2001年03月09日

ISBN

9784062582094

判型

四六

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

通巻番号

209

ページ数

280ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

著者紹介

著: 藤沢 道郎(フジサワ ミチオ)

1933年、京都生まれ。京都大学文学部卒業。桃山学院大学名誉教授。専攻はイタリア史、イタリア文学研究。主な著書に、『ファシズムの誕生』(中央公論社)、『物語 イタリアの歴史』(中公新書)など。2001年、逝去。