フッサール 起源への哲学

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

フッサール 起源への哲学

フッサールキゲンヘノテツガク

講談社選書メチエ

なぜ、私の前に世界は「現象」しているのか。この問いを巡り、現象学の祖はいかに思索し、どのような限界に漸近していたのか。気鋭の哲学者による驚きに満ちた「現象学」解読の、そしてフッサール超克の試み。(講談社選書メチエ)


なぜ、私の前に世界は「現象」しているのか。この問いを巡り、現象学の祖はいかに思索し、どのような限界に漸近していたのか。気鋭の哲学者による驚きに満ちた「現象学」解読の、そしてフッサール超克の試み。


  • 前巻
  • 次巻

目次

<プロローグ> 「頭の悪い」哲学者、フッサール
<第1章> たび重なる「転回」――数学から超越論哲学へ
1 数学から心理学へ――第1の「転回」
2 心理学から論理学へ――第2の「転回」
3 論理学から超越論哲学へ――第3の「転回」
<第2章> 事象そのものへ――「現象」への還元
1 デカルトとフッサール――懐疑と還元
2 中立性変様――超越論的還元を可能にするもの
3「私には~と思われる」――「真理」とは何か
4 超越論的現象学は独我論か――「超越論的なもの」をめぐって
<第3章> 記号と意味――「現象」の内実
1 本質直観と想像力――形相的還元
2 想像力の根本性
a フッサールとフレーゲ
b カントの「カテゴリーの超越論的演繹」をめぐって
c ヘラクレイトスと「自己同一的なもの」の生成
3 虚構としての現実――あるいは「意味」
<第4章> 身体と私――「現象」の媒体
1 現象を見てとる者――「私」
2 身体としての私――「自由」と「間身体性」
3 私――アクチュアリティかヴァーチャリティか
<第5章> 世界――「現象」の場所
1 さまざまな「自我=私」――「経験的なもの」と「超越論的なもの」
2 純粋自我から世界へ――「現象すること」そのことをめぐって
3 世界とは何か――「生活世界」への還元
4 「原箱舟」――あるいは「場所」
<第6章> 時間と他なるもの――「現象」の外部へ
1 時間とは何か――「不在」ということ
2 場所と「他なるもの」――「起源ならざるもの」へ
<エピローグ> 起源への遡行――ただひとつの「問い」

書誌情報

紙版

発売日

2002年05月10日

ISBN

9784062582407

判型

四六

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

通巻番号

240

ページ数

304ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

電子版

発売日

2013年06月28日

JDCN

0625824000100011000I

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT