イルカが知りたい どう考えどう伝えているのか

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

イルカが知りたい どう考えどう伝えているのか

イルカガシリタイ ドウカンガエドウツタエテイルノカ

講談社選書メチエ

最新イルカ学によれば彼らは三段論法で思考する!?

「賢い」「かわいい」「平和的」
これらのイメージは真実なのか。
最新のイルカ学はイメージを凌駕し、驚くべき成果を提示する。三段論法で考え、物まねをし、同性愛に走り、派閥抗争も辞さない――。我々の「友人」イルカの思考と行動の不思議に迫る。

【目次】
序章 イルカと話がしたい
1 イルカの魅力
2 イルカとの出会い
第一章 イルカはどんな動物か
1 陸から海へ
2 集団座礁とヒト助けの不思議
第二章 水中世界を生きる
1 眼の構造を調べる
2 イルカの声に耳を澄ます
3 イルカの舌・イルカの磁気
第三章 脳 その緻密な世界
1 脳の地図を読む
2 脳波を測定する
第四章 考えるイルカ
1 イルカに魅せられた人びと
2 形を識別する力
3 イルカの思考法
第五章 社会の中のイルカ
1 社会行動を読む
2 遊びを創りだす
3 イルカの個性
終章 賢いとはどういうことか イルカとヒト
1 水族館で考えること
2 見果てぬ夢
参考文献
あとがき


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

序章 イルカと話がしたい
1 イルカの魅力
2 イルカとの出会い
第一章 イルカはどんな動物か
1 陸から海へ
2 集団座礁とヒト助けの不思議
第二章 水中世界を生きる
1 眼の構造を調べる
2 イルカの声に耳を澄ます
3 イルカの舌・イルカの磁気
第三章 脳 その緻密な世界
1 脳の地図を読む
2 脳波を測定する
第四章 考えるイルカ
1 イルカに魅せられた人びと
2 形を識別する力
3 イルカの思考法
第五章 社会の中のイルカ
1 社会行動を読む
2 遊びを創りだす
3 イルカの個性
終章 賢いとはどういうことか イルカとヒト
1 水族館で考えること
2 見果てぬ夢
参考文献
あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2003年02月04日

ISBN

9784062582629

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

通巻番号

262

ページ数

216ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

電子版

発売日

2015年06月26日

JDCN

0625826200100011000Q

著者紹介

著: 村山 司(ムラヤマ ツカサ)

1960年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。農学博士。東京大学研究員を経て、東海大学海洋学部助教授。専門はイルカの感覚と認知。 主な著書に、『ここまでわかったイルカとクジラ』(共著)、『イルカ・クジラ学』(編著)などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT