
マキアヴェリ、イタリアを憂う
マキアウ゛ェリイタリアヲウレウ
- 著: 澤井 繁男

マキアヴェリの洞察力が見抜く人と国の姿。分裂状態のイタリア半島にいかに安定と統一をもたらすか。チェーザレ・ボルジア、ダ・ヴィンチなど同時代人との交流の中で磨かれた人間と社会に関する冷厳かつ普遍的な哲学。
【目次】
はじめに
第一章 西欧戦国時代のイタリア
1 マキアヴェリの時代のヨーロッパ
2 アルプス以北と異なる様相のイタリア半島
3 ルネサンスの人文主義
4 フィレンツェ共和国の状況
第二章 謎の青年時代から政治の表舞台へ
1 貴族出身、フィレンツェ書記官となる
2 政治の渦中を生き、人間を観る目を磨く
3 死後の評価
第三章 チェーザレ・ボルジアに君主の理想を見る
1 運命と力量
2 フィレンツェとイタリアと国際情勢の分析
3 マキアヴェリの思考回路
4 個人主義と自然主義
第四章 『君主論』は政治学の書ではない
1 国家をどう捉えるか
2 人間観察の妙
3 政体の吟味
4 同時代人文学者とマキアヴェリ
5 カンパネッラとヴィーコ
第五章 執筆と好色の日々
1 若者たちとの集い
2 詩人として作家として
3 最晩年
おわりに
主要参考文献
- 前巻
- 次巻
目次
はじめに
第一章 西欧戦国時代のイタリア
1 マキアヴェリの時代のヨーロッパ
2 アルプス以北と異なる様相のイタリア半島
3 ルネサンスの人文主義
4 フィレンツェ共和国の状況
第二章 謎の青年時代から政治の表舞台へ
1 貴族出身、フィレンツェ書記官となる
2 政治の渦中を生き、人間を観る目を磨く
3 死後の評価
第三章 チェーザレ・ボルジアに君主の理想を見る
1 運命と力量
2 フィレンツェとイタリアと国際情勢の分析
3 マキアヴェリの思考回路
4 個人主義と自然主義
第四章 『君主論』は政治学の書ではない
1 国家をどう捉えるか
2 人間観察の妙
3 政体の吟味
4 同時代人文学者とマキアヴェリ
5 カンパネッラとヴィーコ
第五章 執筆と好色の日々
1 若者たちとの集い
2 詩人として作家として
3 最晩年
おわりに
主要参考文献
書誌情報
紙版
発売日
2003年09月12日
ISBN
9784062582773
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
通巻番号
277
ページ数
242ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
著者紹介
1954年札幌生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、作家。専攻はイタリア・ルネサンス文化研究。主な著書に『ルネサンスの知と魔術』(山川出版社)、『イタリア・ルネサンス』(講談社現代新書)、『ナポリの肖像』(中公新書)、『魔術と錬金術』(ちくま学芸文庫)など。共著・訳書多数。