倭国の謎

倭国の謎

ワコクノナゾ

講談社選書メチエ

中国史書に現われる「倭王」とは何か。奴国王はじめ、紀元前の統治者はいつ邪馬台国にとって替わられ、さらにはいつ皇室に敗れたのか。皇室の「神話」から排除された神々が語る「倭国」の真実。

【目次】
はじめに
第一章 倭国はどうして樹立されたか
1 倭国の出現とその意味
2 最古の氏族=アヅミ氏の国造り
第二章 神々と邪馬台国
1 弥生の大国・出雲
2 出雲古族の国々
3 大己貴が大物主となったわけ
4 三輪山・大物主は邪馬台国の山・神
5 “生ける治癒神” 卑弥呼の秘密
6 治癒神からタタリ神へ
第三章 初期九天皇は実在か架空か
1 九天皇非実在論を検討する
2 初期九天皇は全員実在した
3 初期皇室と「日向」
第四章 皇室の真正系図と記紀神話
1 皇室の系図を書き直す
2 原初の皇室の姿
第五章 邪馬台国から皇室へ
1 『古事記』の崩年干支
2 皇室の東遷・物部氏の東遷
3 尾張氏の東遷・天若日子族の滅亡
4 二回あった出雲の国譲り
5 邪馬台国時代の皇室
6 天日槍の渡来と服属
7 二人の「ハツクニシラス天皇」とは
第六章 倭王神功皇后と“倭の七王”
1 神功の朝鮮政策と七支刀
2 『高句麗広開土王碑文』の解説
3 稲荷山鉄剣銘文はどう読むか
4 “倭の七王”論
あとがき

索引


  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに
第一章 倭国はどうして樹立されたか
1 倭国の出現とその意味
2 最古の氏族=アヅミ氏の国造り
第二章 神々と邪馬台国
1 弥生の大国・出雲
2 出雲古族の国々
3 大己貴が大物主となったわけ
4 三輪山・大物主は邪馬台国の山・神
5 “生ける治癒神” 卑弥呼の秘密
6 治癒神からタタリ神へ
第三章 初期九天皇は実在か架空か
1 九天皇非実在論を検討する
2 初期九天皇は全員実在した
3 初期皇室と「日向」
第四章 皇室の真正系図と記紀神話
1 皇室の系図を書き直す
2 原初の皇室の姿
第五章 邪馬台国から皇室へ
1 『古事記』の崩年干支
2 皇室の東遷・物部氏の東遷
3 尾張氏の東遷・天若日子族の滅亡
4 二回あった出雲の国譲り
5 邪馬台国時代の皇室
6 天日槍の渡来と服属
7 二人の「ハツクニシラス天皇」とは
第六章 倭王神功皇后と“倭の七王”
1 神功の朝鮮政策と七支刀
2 『高句麗広開土王碑文』の解説
3 稲荷山鉄剣銘文はどう読むか
4 “倭の七王”論
あとがき

索引

書誌情報

紙版

発売日

2003年10月11日

ISBN

9784062582810

判型

四六

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

通巻番号

281

ページ数

282ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

著者紹介

著: 相見 英咲(ソウミ エイサク)

1950年生まれ。岡山大学卒業、大阪市立大学大学院博士課程(国史学)修了。大阪市立大学、羽衣短期大学で教鞭を執る。 著書に、『魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない』、論文に、「徂徠学の論理と構造」「湯浅常山」「太宰春台の思想」などがある。