馬賊で見る「満洲」

馬賊で見る「満洲」

バゾクデミルマンシュウ

講談社選書メチエ

浅田次郎氏推薦! 覇権を夢見た男の波瀾の生涯とその実像に迫る。馬賊が誕生した清末期。あるものは官憲の銃弾に倒れ、あるものは混乱を潜りぬけ略奪者から脱却し、軍閥の長として中原の覇権をうかがう。覇権に最も近づいた男=「東北王」張作霖とその舞台の激動の歴史をたどり、併せて日本にとって「満洲」とは何だったのかを考える。(講談社選書メチエ)


浅田次郎氏推薦!
覇権を夢見た男の波瀾の生涯とその実像に迫る

馬賊が誕生した清末期。あるものは官憲の銃弾に倒れ、あるものは混乱を潜りぬけ略奪者から脱却し、軍閥の長として中原の覇権をうかがう。覇権に最も近づいた男=「東北王」張作霖とその舞台の激動の歴史をたどり、併せて日本にとって「満洲」とは何だったのかを考える。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 「馬賊」はなぜ現れたのか?
第2章 張作霖登場――「馬賊」から「軍閥」へ
第3章 王永江と内政改革――軍閥期の「満洲」
第4章 日本人と「馬賊」
終 章 現代日本にとっての「満洲」・「馬賊」

書誌情報

紙版

発売日

2004年12月12日

ISBN

9784062583176

判型

四六

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

通巻番号

317

ページ数

250ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

著者紹介