トラウマの発見
電子あり

トラウマの発見

トラウマノハッケン

講談社選書メチエ

惨事・戦争・虐待と心的外傷

大事故・世界大戦・性暴力。大事件のたびに存在を示唆されたトラウマは、なぜ「発見」が20世紀後半まで遅れたのか?フロイト、フェレンツィらの苦闘からPTSD成立までトラウマ発見の歴史をたどり、同時に、トラウマをつねに否認しようとする社会の「秘められた欲望」を暴く。

【目次】
第一章 惨事、暴力、解離──トラウマとは何か
第二章 惨事トラウマの発見──それは鉄道事故から始まった
第三章 ヒステリーとトラウマ──フロイトの蹉跌
第四章 第一次世界大戦の衝撃──トラウマ研究の高まり
第五章 空白の時代──フェレンツィの実践
第六章 PTSDの成立──第二次世界大戦後のトラウマ研究
第七章 累積したトラウマをいかに浄化するか──現在から未来へ

あとがき
索引


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第一章 惨事、暴力、解離──トラウマとは何か
第二章 惨事トラウマの発見──それは鉄道事故から始まった
第三章 ヒステリーとトラウマ──フロイトの蹉跌
第四章 第一次世界大戦の衝撃──トラウマ研究の高まり
第五章 空白の時代──フェレンツィの実践
第六章 PTSDの成立──第二次世界大戦後のトラウマ研究
第七章 累積したトラウマをいかに浄化するか──現在から未来へ

あとがき
索引

書誌情報

紙版

発売日

2005年02月12日

ISBN

9784062583213

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

通巻番号

321

ページ数

228ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

電子版

発売日

2015年07月24日

JDCN

0625832100100011000M

著者紹介

著: 森 茂起(モリ シゲユキ)

1955年生まれ。京都大学教育学部心理学科卒業、同大学院博士課程修了。甲南大学文学部人間科学科教授。専攻は、臨床心理学。 主著に、『トラウマ映画の心理学』、『知の教科書 ユング』(共著)、『トラウマの表象と主体』、訳書に、フェレンツィ『臨床日記』などがある。

オンライン書店一覧