
テクノリテラシーとは何か
テクノリテラシートハナニカ
- 著: 齊藤 了文

技術の失敗、社会の失敗に何を読み取るか。巨大事故から学び取ることは何なのか。原発、飛行機事故から頻発する医療ミス、銀行のシステムトラブルまで。従来の哲学、法制度では解決できない「人工物」をめぐる問題群。失敗の本質を解き明かし、〈ものづくりの知〉の姿を明らかにする1冊。(講談社選書メチエ)
技術の失敗、社会の失敗に何を読み取るか
巨大事故から学び取ることは何なのか。原発、飛行機事故から頻発する医療ミス、銀行のシステムトラブルまで。従来の哲学、法制度では解決できない「人工物」をめぐる問題群。失敗の本質を解き明かし、<ものづくりの知>の姿を明らかにする1冊。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 事故とエンジニアという問題領域
第1部 人工物が生まれるとき
第2章 コメット空中分解事故――事故調査と新規開発
第3章 サリドマイド――新薬の開発と副作用のリスク
第2部 人工物の成熟期
第4章 ピント車追突事故――人工物の安全性と製造物責任
第5章 スリーマイル島原発事故――ヒューマンファクター
第6章 慈恵医大青戸病院医療事故――専門家の位置づけとリスクマネジメント
第7章 牛肉偽装――表示に関わる情報問題
第8章 みずほ銀行システムトラブル――情報システムの開発とメンテナンス
第3部 人工物の衰退期
第9章 新幹線トンネル崩落事故――施工管理と維持管理
第10章 ボパール=産業事故の起きた町――管理の時間的・空間的拡がり
書誌情報
紙版
発売日
2005年02月10日
ISBN
9784062583237
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
通巻番号
323
ページ数
268ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
電子版
発売日
2015年07月24日
JDCN
0625832300100011000S