北条氏と鎌倉幕府

マイページに作品情報をお届け!

北条氏と鎌倉幕府

ホウジョウシトカマクラバクフ

講談社選書メチエ

北条氏は、なぜ将軍にならなかったのか。なぜ鎌倉武士たちはあれほどに抗争を繰り返したのか。執権政治、得宗専制を成立せしめた論理と政治構造とは──。承久の乱を制し、執権への権力集中を成し遂げた義時と、蒙古侵略による危機の中、得宗による独裁体制を築いた時宗。この二人を軸にして、これまでになく明快に鎌倉幕府の政治史を見通す画期的論考! (講談社選書メチエ)


北条氏は、なぜ将軍にならなかったのか。
なぜ鎌倉武士たちはあれほどに抗争を繰り返したのか。
執権政治、得宗専制を成立せしめた論理と政治構造とは──。
承久の乱を制し、執権への権力集中を成し遂げた義時と、蒙古侵略による危機の中、得宗による独裁体制を築いた時宗。
この二人を軸にして、これまでになく明快に鎌倉幕府の政治史を見通す画期的論考!


  • 前巻
  • 次巻

目次

第一章 北条氏という家
第二章 江間小四郎義時の軌跡――伝説が意味するもの
第三章 相模太郎時宗の自画像――内戦が意味するもの
第四章 辺境の独裁者――四人目の源氏将軍が意味するもの
第五章 カリスマ去って後

書誌情報

紙版

発売日

2011年03月11日

ISBN

9784062584944

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

通巻番号

493

ページ数

236ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

著者紹介

関連シリーズ

BACK
NEXT