
貧血を防ぐ、治すQ&A
ヒンケツヲフセグナオスキューアンドエー
- 著: 溝口 秀昭

全身がだるい、めまいがする、頭痛と肩こりがひどい……
体調不良の陰に貧血あり
貧血は血液中の赤血球やヘモグロビンが減少し、体内の酸素が欠乏する病気。
貧血は全身のだるさ、めまい、肩や首のこり、などの症状を引き起こす。
貧血は体格や性的な成長を妨げるだけでなく、精神活動にも悪影響を与える。
貧血患者の約7割が鉄欠乏性貧血で、特に妊産婦や思春期の女性に多い。
貧血の多くは栄養障害による。その予防には日ごろの食事や生活が重要。
【主な内容】
●貧血の症状は体内の酸素欠乏が原因
●貧血を治せば、頑固な肩こりも消える
●スポーツ選手に貧血が多いのはなぜ?
●鉄欠乏性貧血と溶血性貧血
●ビタミンB12と葉酸が欠乏して起こる貧血
●骨髄異形成症候群と不応性貧血
●なぜ、思春期の女性に貧血が多い?
●貧血に負けない食事と生活法
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2001年12月10日
ISBN
9784062592314
判型
四六
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
216ページ
シリーズ
健康ライブラリー