糖尿病は先読みで防ぐ・治す ドミノでわかる糖尿病の将来

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

糖尿病は先読みで防ぐ・治す ドミノでわかる糖尿病の将来

トウニョウビョウハサキヨミデフセグナオスドミノデワカルトウニョウビョウノショウライ

健康ライブラリー

糖尿病は、それ自体の症状はほとんどない。ではなぜ治療しなければならないかというと、合併症が起こるから。放っておくと新たな合併症がドミノ倒しのように起こる。本書では2型糖尿病を2つのタイプに分け、糖尿病・合併症の原因や病気が現れてくる時期をドミノに例えて時系列で解説。タイプに合わせた治療で合併症を未然に防ぐことができる。“ドミノ”という新しい概念で解説した、糖尿病の先行きが読める画期的な一冊


ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリーイラスト版》

【危険度と防ぎ方が一目瞭然! タイプで違う合併症の現れ方】

糖尿病は、それ自体の症状はほとんどありません。ではなぜ治療しなければならないかというと、合併症が起こるからです。放っておくと新たな合併症がドミノ倒しのように起こってきます。本書では、2型糖尿病を2つのタイプに分け、糖尿病・合併症の原因や病気が現れてくる時期をドミノに例えて時系列で解説します。
合併症には現れる順番があり、タイプに合わせた治療で未然に防ぐことができます。本書は“ドミノ”という新しい概念で解説した、 糖尿病の先行きが読める本です。やみくもに糖尿病をおそれることなく、将来を先読みして適切な時期に適切な治療に取り組みやすくなります。すでに糖尿病になった人はもちろん、予備軍の人や糖尿病のリスクが高い人にも役立つ一冊です。

【タイプ別糖尿病の危険度と防ぎ方】
メタボタイプ――家族歴にかかわらず肥満・メタボの人 《ドミノが短く裾広がり》
*血糖値は食後だけ跳ね上がる「血糖スパイク」
*動脈硬化による大血管症が早く起こる。合併症の数が多く悪化のスピードも速い
*食事改善(エネルギー制限・糖質制限)だけで高血糖が治る人も

やせタイプ――家族歴があり、肥満・メタボでない人 《ドミノが細長い》
*血糖値はふだんから高めの「底上げ」
*動脈硬化の危険性は低く合併症の数は少ない。進み方はゆっくり
*食事や運動だけでは血糖値は下がりにくい。適した薬を早めに使って

【本書の内容構成】
第1章 糖尿病の将来はタイプで違う  
第2章 合併症は現れる順番で気づく
第3章 今すぐできること
第4章 合併症が現れたら必要なこと


  • 前巻
  • 次巻

目次

【まえがき】
【ほうっておくとどうなる】糖尿病がドミノ倒しのように病気を起こす
【悪化しやすいポイントは】ドミノ倒しが進みやすい「リスク」は4つ
【これからどうなる】糖尿病の将来はドミノでわかる
1 糖尿病の将来はタイプで違う
2 合併症は現れる順番で気づく
3 今すぐできること
4 合併症が現れたら必要なこと

書誌情報

紙版

発売日

2017年08月09日

ISBN

9784062598163

判型

B20取

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

102ページ

シリーズ

健康ライブラリーイラスト版

電子版

発売日

2017年08月25日

JDCN

06A0000000000004499M

著者紹介

監: 伊藤 裕(イトウ ヒロシ)

慶応義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授。京都市生まれ。1983年京都大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。米国ハーバード大学医学部博士研究員、スタンフォード大学医学部博士研究員。2002年京都大学大学院医学研究科臨床病態医科学講座助教授を経て、2006年から現職。現在、日本内分泌学会代表理事。専門は糖尿病血管合併症、高血圧、再生医学、抗加齢医学と多岐にわたり、“内臓のプロフェッショナル”として活躍。メタボリックシンドロームと糖尿病などの生活習慣病、心臓病、慢性腎臓病、脳血管障害の関連を明らかにした「メタボリックドミノ」を世界で初めて提唱。大きな反響を巻き起こし、メタボリックドミノ研究の第一人者として、多くの人々の生活習慣病の軽減に貢献する。高峰譲吉賞、日本糖尿病合併症学会Expert Investigator Awardなど受賞多数。主な著書は『なんでもホルモン』『朝日新聞出版、2015年)、『臓器の時間』(祥伝社、2013年)、『健康は「内臓さん」で決まる』(サンマーク出版、2012年)など多数。テレビ出演も「NHKスペシャル」「みんなの家庭の医学」など多数。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT