
定年オヤジのしつけ方
テイネンオヤジノシツケカタ
- 著: 小川 有里
「定年夫ストレス」をバカにしてはいけない。まっさきにやってくる「お昼」の悩み。 夫に家事をさせるには? 趣味を持たせるには? 地域デビューさせるには? 大丈夫、何もできない夫でも、努力次第でこれまでよりずっとわかり合える夫婦に変われます。どうせ一緒にいるのだから、楽しく、いい関係の夫婦をめざそう。仕事をやめて、さて何をしていいかわからない「定年迷子」の夫をかかえた妻たちへ贈る実用エッセイ集。
ああ、うっとうしい!毎日、家にいる夫。
「定年迷子」をかかえた妻たちよ。今、立ち上がれ!
家庭内2007年問題を解決する爆笑、痛快、実用エッセイ。
<これが定年オヤジの特徴だ!>
1.毎日、ゴロゴロ居間にいる
2.お昼は作ってくれるものと思っている
3.テレビがお友だち
4.趣味はない
5.どこに行くにもついてくる
6.妻に頼りきり
7.近所の人の顔や名前をまったく知らない
8.妻の電話に聞き耳を立てている
9.急にケチになった
10.一日中パジャマのまま
私はなぜ、自立夫育てをしたか。それは、離婚するつもりがなかったからである。離婚しないつもりなら、なるべくいい関係で暮らしたほうが楽しいに決まっている。そのためには、オジサン・ごろごろする人、私・世話する人、のままではまったく楽しくもなく、いい関係にはならない、と強く思ったからである。――<「はじめに」より>
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第1条 即実行!「お昼は自分で作ってね」
第2条 お通夜晩ごはんにするなかれ
第3条 「感じない」夫に家事をさせる法
第4条 「二人の世界」は不仲のもとなり
第5条 夫婦別寝のすすめ
第6条 夫のポチ化を食い止めよう!
第7条 無趣味夫をやる気にさせる必殺法
第8条 二ヵ月に一回。ふたりでお出かけを
第9条 病気になったときの心がけ。いたわり不足に気をつけよう
第10条 攻めるだけじゃなく、誉め言葉を惜しまない
第11条 夫の地域デビューを応援するべし
第12条 仕事意欲を刺激! 週一でも夫に仕事を
第13条 夫は夫、妻は妻。干渉は控えめに
第14条 ドーデモ夫にするなかれ
第15条 いざというときのマイ通帳を持つべし
おわりに
書誌情報
紙版
発売日
2007年01月31日
ISBN
9784062692656
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
240ページ
シリーズ
The New Fifties
電子版
発売日
2017年05月19日
JDCN
0626926500100011000E