英語でこう言う 日本語の慣用表現

英語でこう言う 日本語の慣用表現

エイゴデコウイウニホンゴノカンヨウヒョウゲン

講談社+α新書

「屁でもない」「猿も木から落ちる」って英語で何て言う?

「a piece of cake」、「Nobody is perfect.」が、その答え。
ことわざ、四字熟語、慣用句など、和英辞典では調べられない言い方を集め、英語ならではの表現が一冊に!!

外国で、言いたいことが心に思い浮かんでも、それが日本語特有の表現のために、英語で表現できない歯がゆさ、もどかしさを味わった方も多いと思います。また、文法的には正しく、自分ではうまく英語で表現したつもりでも、あまりに直訳的であったり、和製英語であるために、自分の気持ちが十分に相手に伝わらなかったり、相手に怪訝な顔をされた方もいるかもしれません。「曖昧模糊」、「縁の下の力持ち」、「鬼に金棒」、「金に目がくらむ」、「言葉じりをとらえる」、「神出鬼没」、「背に腹はかえられぬ」、「棚からぼた餅」、「二の足を踏む」「目の毒」などの日本語を直ちに英語で表現できますか?かなり英語力のある人でも、一瞬、戸惑う表現でしょう。これらの日本語特有の表現の「本来の意味」を説明し、適切な英語を紹介します。

●曖昧模糊……always obscure
●影が薄い……on the wane
●顔が広い……know a lot of people
●手も足も出ない……a killer
●口がうまい……a smooth talker(口が達者)
        ……good at flattering(お世辞がうまい)
●気が回る……very tactful(機転がきく)
       ……very considerate to others(思いやりがある)


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2003年08月23日

ISBN

9784062722117

判型

新書

価格

定価:924円(本体840円)

通巻番号

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社+α新書

著者紹介