アメリカ 最強のエリート教育

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

アメリカ 最強のエリート教育

アメリカサイキョウノエリートキョウイク

講談社+α新書

徹底したエリート教育、才能教育のすべて!!
米国をリードする人材は、こうつくられている!!
政治家、経営者・実業家、弁護士、医者、学者・研究者、文化人を生む超エリート教育とは?

アメリカは、エリートが社会をリードする国である。家柄に関係なく誰もが平等の立場から出発するが、人生の初期にエリート層を選別し、将来の社会の指導者として教育で厳しく鍛え上げるエリート教育が有効に働いている。エリートは、それにふさわしい能力があるからこそ高い地位につくが、それに対する責任もあり、真の意味での能力主義の国である。彼らエリートには、正しいと思えば一般大衆の不興を買うことを恐れず、憎まれても信念を曲げない強さがある。この強力なリーダーこそが少数のエリート層と呼ばれ、社会の各分野で活躍している。彼らは現在のアメリカの「この国のかたち」をつくり出し、米国の発展を支えているだけでなく、今や世界全体の政治や経済、文化、科学、芸術に大きな影響を与えている。

●アメリカの少数エリート層
●エリートの代表は大統領
●アメリカは日本以上の学歴社会
●日米の教育事情の違い
●小学校から高校までの才能教育
●名門大学の入学難易度
●アイビーリーグとトップ25大学
●MBAの大学間初任給の格差
●スーパーエリート教育機関
●24時間体制の教育


Ⓒ釣島平三郎/講談社

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

はじめに
第一章 世界を動かすアメリカのエリート
アメリカの少数エリート層/エリートの代表は大統領/自然体で接する本物エリート/日米のエリートの違い/「生まれながらのエリート」/大物の政治家/学者の力/ビル・ゲイツのような大物/シリコンバレーはエリートの歴史/鉄道王スタンフォード/シリコンバレーのビジネスモデル
第二章 日米の教育事情の違い
知識詰め込みの丸暗記教育/平均学力はアメリカより高い日本/強い個性の優れたリーダーが必要/長いものには巻かれよ主義/問題解決能力を身に

書誌情報

紙版

発売日

2004年12月22日

ISBN

9784062722926

判型

新書

価格

定価:922円(本体838円)

通巻番号

ページ数

224ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2011年07月15日

JDCN

0627229200100011000T

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT