
トランプ遊びで子どもの知能はグングン伸びる
トランプアソビデコドモノチノウハグングンノビル
- 著: 大野 啓子

トランプする家庭からエリートが生まれる!!
有名小学校への合格者数日本一!!親子で楽しむ教育
10年間に成蹊小139名、筑波大附属小48名、立教女学院95名、桐朋学園74名合格の実績!
日本にかぎらず、世界中の子どもたちが知っている「トランプ」――世界でもっともポピュラーなこのカードゲームには、子どもの知能を飛躍的に向上させるというすばらしい効果があるのです。なぜなら、遊んでいるだけで、楽しみながら自然に頭を柔らかく使うことになるからです。子どもの可能性は、大人が考えている以上に無限の広がりを持っています。そして、その可能性は、健全な精神に支えられてはじめて大きく花開きます。健全な精神は、豊かな生活のなかで喜んだり楽しんだりすることによって育まれます。つまり、家庭での過ごし方が、子どもにとても大きな影響を与えるのです。
●家庭でトランプをする子の学力
●8歳までの教育が重要な理由
●読み書き・算数は後回しに
●サッカーに熱中する子の成績は
●親の「でき」と子どもの能力の関係
●「IQ」「EQ」のほかにある知性
●カードを「切る」作業の意味
●トランプが日課だった子の合格校
●「学級崩壊」の原因
●東大に行きたかったら中高一貫校
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2005年08月22日
ISBN
9784062723336
判型
新書
価格
定価:922円(本体838円)
通巻番号
ページ数
224ページ
シリーズ
講談社+α新書