ホラーハウス社会

ホラーハウス社会

ホラーハウスシャカイホウヲオカシタショウネントイジョウシャタチ

講談社+α新書

「週刊文春」ミヤザキ学習帳が選んだ2005年度新書第1位『狂気と犯罪』の著者による話題作!

凶悪犯罪は急増していない!!
保護の対象であった少年と精神障害者はなぜ「怪物」扱いをされるようになったのか?

これまで法の下で、「人間」として扱われてこなかった少年と精神障害者たちであった。そうしたなかで、彼らを人間にしようとする努力がなされていた。ところが、そのような姿勢が決定的に説得力を失っていくなかで、今度はきわめて「危険」なものとして、彼らをいわば退治しようとする姿勢に様変わりしたのだ。つまり、現に起こったことは、人間とみなしてこなかったものたちを、人間として扱おうとするのではなく、それどころか、今度はそうしたものたちを「怪物」として排除する方向へと変容したのだ。わたしたちの社会は怪物を抱え込んだ。そして怪物の脅威から身を守るために、「秩序」への防衛意識が立ち上がった。そのような意識の下、現在さらなる治安管理に突き進んでいる。

●少年犯罪は凶悪化しているのか
●「山形マット死事件」の真相は
●どの時代にも起きていた凶悪事件
●不気味な少年への恐怖と不安
●救済と治安のための精神病院
●精神病院のトラブルメーカーたち
●「動機なき犯罪」とは何か
●変質者を野放しにするな
●悪の芽を見逃さない「割れ窓理論」
●エンターテインメントと治安


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2006年01月25日

ISBN

9784062723565

判型

新書

価格

定価:922円(本体838円)

通巻番号

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社+α新書

著者紹介