
マイページに作品情報をお届け!
日本は世界4位の海洋大国
ニホンハセカイヨンイノカイヨウタイコク
- 著: 山田 吉彦

中国の5倍の海! 今資源大国になる日本の凄い未来!!
技術革新で資源問題と食料危機が完全解決!!
国内消費量94年分のメタンガスをはじめ、海中ウラン、レアメタルの採掘が確実に!!
領海とさまざまな経済的な権益をもつ「排他的経済水域」を足した面積において、「日本の海」は世界6位の広さを誇る。しかも、日本海溝など深い海もあるため、海水量、すなわち海水の体積で見ると世界4位の海洋大国であることを、皆さんはご存じだろうか。そして、そこには、化石燃料、レアメタル、ウランなどの鉱物資源、食料となる水産資源など、日本人が豊かに生きる糧が眠っているのだ。また、日本の海は世界一の種の宝庫でもある。世界中の海に生息する生物のうちの14.6パーセント、実に33,629種の生物が、日本の海で確認されている。これはどの海域よりも多く、日本の海の大いなる可能性を物語っているともいえよう。
●日本がもつ世界4位の海水量
●原発500年分のウランが毎年
●海底熱水鉱床の鉱物とレアメタル
●94年分の天然ガスが眠る海
●尖閣諸島周辺の700兆円の油田
●世界最先端を走る海洋温度差発電
●日本沿岸は「世界三大漁場」
●9時5時で年収1000万円の漁師
●海の農地でバイオ燃料を
●陸の50倍の資源を活かすために
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2010年10月21日
ISBN
9784062726818
判型
新書
価格
定価:922円(本体838円)
通巻番号
ページ数
192ページ
シリーズ
講談社+α新書
著者紹介
関連シリーズ
-
このままでは飢える! 食料危機への処方箋「野田モデル」が日本を救う
-
驚きの日本一が「ふるさと」にあった
-
古き佳きエジンバラから新しい日本が見える
-
面積あたりGDP世界1位のニッポン
-
俺たちの新・日本列島改造論
-
ジパングの海 資源大国ニッポンへの道
-
発見! ヨーロッパが驚く「本当は感情豊かな日本」
-
日本は世界一の環境エネルギー大国
-
日本は世界一の「水資源・水技術」大国
-
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率
-
日本は世界1位の政府資産大国
-
日本は世界1位の金属資源大国
-
日本の地名遺産 「難読・おもしろ・謎解き」探訪記51
-
地震がくるといいながら高層ビルを建てる日本
-
お江戸日本は世界最高のワンダーランド