やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編

ヤッパリハハミガイテハイケナイジッセンヘン

講談社+α新書

5万部突破のベストセラー第2弾。待望の「実践編」が登場! 「一日3回食後すぐの歯みがき」という固定観念から日本人を解放し、全国から圧倒的な支持を得た「新・オーラルケア」常識。もっと詳しく知りたい、どんなフロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、歯磨剤、関連用品を使えばいいのか教えてほしいという声に応えて、徹底的に「どうすればいいか」を紹介。口内細菌を除去して一生涯健康を維持できる「究極の方法」を教示!


5万部突破のベストセラー第2弾。待望の「実践編」が登場!

「一日3回食後すぐの歯みがき」という固定観念から日本人を解放。旧来の歯科常識を覆し、全国から圧倒的な支持を得た「新・オーラルケア」。もっと詳しく知りたい、どんなフロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、歯磨剤、関連用品を使えばいいのか教えてほしい……。そんな声に応えて、徹底的に「どうすればいいか」を紹介する1冊。
 図解・写真もふんだんに使用した本書を読めば、フロス・歯間ブラシが「主」で、3列歯ブラシが「従」という新しいオーラルケア習慣を手に入れ、プラーク・口内細菌を除去して一生涯健康を維持できる。
歯周病で歯を失いたくない方、寝たきりになりたくない方必読の「何をするか、どうするか!」の「きほんルール」。


目次

第1章 やっぱり歯はみがいてはいけない
第2章 習慣を見直す 「歯みがき」から「口腔ケア」へ
第3章 道具を見直す デンタルフロスのきほん
第4章 道具を見直す 歯ブラシのきほん
第5章 道具を見直す 歯間ブラシのきほん
第6章 症状別ケアと道具のきほん
第7章 マイナス1歳から100歳まで 年齢別口腔ケア
第8章 歯科衛生士が本当にすすめる歯科ケアグッズ
最終章 体は完璧にできている

書誌情報

紙版

発売日

2017年06月21日

ISBN

9784062729949

判型

新書

価格

定価:924円(本体840円)

通巻番号

ページ数

224ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2017年06月21日

JDCN

06A0000000000000638I

著者紹介

著: 森 昭(モリ アキラ)

昭和39年、京都府舞鶴市に生まれる。竹屋町森歯科クリニック院長、歯科医師臨床研修指導歯科医。平成7年、竹屋町森歯科クリニック開業。平成19年、MDE(メディカル&デンタルエステ)協会を設立、唾液分泌を促進させる癒しの予防歯科(デンタルエステ)を全国の歯科医師、歯科衛生士に啓発。唾液に注目した臨床歯科の第一人者として知られる。『歯はみがいてはいけない』(講談社+α新書)がベストセラーに。

著: 森 光恵(モリ ミツエ)

竹屋町森歯科クリニック歯科衛生士、歯ブラシ雑貨「Leaf」店長。デンタルケアアドバイザー取得。食育インストラクター。アロマ・アドバイザー(ナード協会)。VCA認定ファシリテーター。マイナス1歳(妊婦)から100歳までのあらゆる人の口を診てきた口腔ケアのプロフェッショナル。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT