
マイページに作品情報をお届け!
上り坂下り坂
ノボリザカクダリザカ

明治・大正・昭和からつづく暮らしの手ざわり。母・幸田文に教えられ、初めて浴衣を洗った娘時代を振り返り、庭掃除に母娘のやりとりを懐かしく思い出す。その母を見送って10年が過ぎ、ようやく住まいを片付ける決心がつくのだった……。東京・小石川の家を中心に、祖父・幸田露伴からつづく“心を込めた暮らし”をこまやかな視点でつづる珠玉の随筆集。(講談社文庫)
明治・大正・昭和からつづく暮らしの手ざわり。母・幸田文に教えられ、初めて浴衣を洗った娘時代を振り返り、庭掃除に母娘のやりとりを懐かしく思い出す。その母を見送って10年が過ぎ、ようやく住まいを片付ける決心がつくのだった……。東京・小石川の家を中心に、祖父・幸田露伴からつづく“心を込めた暮らし”をこまやかな視点でつづる珠玉の随筆集。
オンライン書店で購入する
目次
上り坂下り坂
坂を上る
こうもり
たらいの水
西瓜の舟
生姜と茗荷
この秋
お彼岸に
遠い味
鮭の上る川
おもちゃの飛行機
すすき
暮れの買物
十二支
橙
山里の犬
冷たい手
お雛さまのころ
舌ったらず
左巻き
熱帯魚
宿り木
庭箒
ケータイ
兄弟
過ぎた時
六枚のはがき
春のそら
緑光る
夏の夜
豊かな川
冬ごもり
寒明けのころ
小石川ひと昔
時の歌
巳年の春
二〇〇一年の年賀状
冷たさいろいろ
蛙の子
ファックスの
書誌情報
紙版
発売日
2005年01月14日
ISBN
9784062749787
判型
A6
価格
定価:545円(本体495円)
ページ数
256ページ
シリーズ
講談社文庫
電子版
発売日
2014年04月11日
JDCN
0627497800100011000I
初出
毎日新聞’99年7月3日~’00年7月1日の隔週土曜日、明日の友’00年春125~’01年早春130、東京新聞’00年3月27日~4月7日、銀座百点’01年1月号、うえの’01年1月号、家庭画報’01年7月号、幼稚園じほう’00年6月号、暮らしの風’01年1月号、ラジオ深夜便’00年7・8月号、現代’99年12月号、砂防と治水’00年2月号 他 ’01年11月小社より単行本として刊行。
著者紹介
著: 青木 玉(アオキ タマ)
解説: 川本 三郎(カワモト サブロウ)