
マイページに作品情報をお届け!
赤ちゃん教育
アカチャンキョウイク
- 著: 野崎 歓

乗り物をこよなく愛するわが子が、将来、親の無免許であることを知ったらどうなるかと落ち込みつつ、大詩人、マラルメだってわが子の誕生にびびっていたではないか! と己を鼓舞する仏文学者。「子の誕生」という、誰もがあわてふためく瞬間を、自らの育児体験や偉人たちの例と共に描いたユーモアエッセイ。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2008年05月15日
ISBN
9784062760577
判型
A6
価格
定価:514円(本体467円)
ページ数
168ページ
シリーズ
講談社文庫
初出
本書は、2005年5月に青土社より刊行された「赤ちゃん教育」を文庫化。(初出:『群像』2004年1月号~12月号、『ユリイカ』2004年6月号)
著者紹介
著: 野崎 歓(ノザキ カン)
1959年新潟県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部仏文科准教授。翻訳家、エッセイスト。2000年、J.P.トゥーサン作品の翻訳によりベルギー・フランス語共同体翻訳賞、2001年に著書『ジャン・ルノワール 越境する映画』(青土社)を中心としてサントリー学芸賞を受賞。本書では2006年度講談社エッセイ賞を受賞した。 他に『香港映画の街角』(青土社)、『五感で味わうフランス文学』(白水社)、バルザック『幻滅』(青木真紀子と共訳、藤原書店)、サン=テグジュペリ『ちいさな王子』、スタンダール『赤と黒』(いずれも光文社古典新訳文庫)など著訳書多数。