直江兼続と関ヶ原の戦いの謎 <徹底検証>

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

直江兼続と関ヶ原の戦いの謎 <徹底検証>

ナオエカネツグトセキガハラノタタカイノナゾテッテイケンショウ

講談社文庫

秀吉、家康ら戦国武将に、最も畏怖された男の生涯。関ヶ原の戦い前夜、正々堂々、家康のやり口を批判し、6万9千余からなる家康の上杉征伐軍を迎え撃って、あくまでも“義戦”を貫徹しようとした男、直江兼続。謙信に学び、長じて景勝に仕え、越後・上杉家の家宰として“利”を求める戦国乱世の時代に、“義”を貫いた生き様を描く。〈文庫書下ろし〉(講談社文庫)


秀吉、家康ら戦国武将に、最も畏怖された男の生涯

関ヶ原の戦い前夜、正々堂々、家康のやり口を批判し、6万9千余からなる家康の上杉征伐軍を迎え撃って、あくまでも“義戦”を貫徹しようとした男、直江兼続。謙信に学び、長じて景勝に仕え、越後・上杉家の家宰として“利”を求める戦国乱世の時代に、“義”を貫いた生き様を描く。〈文庫書下ろし〉


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

序章 兼続、幼少期の謎
1 直江兼続は閻魔大王に手紙をしたためた!?
2 伊達政宗でさえ、兼続に位負けしていた!?
3 兼続の先祖は木曾義仲の四天王だった!?
4 信玄の間者を見破って、兼続は登用された!?
5 兼続の恩人・綾姫の生涯とは!?

第一章 主君謙信にまつわる謎
11 名将謙信の栄光の日々とは!?
12 天才謙信の証明した凄さとは!?
13 川中島の激戦で見せた謙信の“下策”とは!?
14 信玄を死地に追い込んだ謙信の突撃とは!?
15 謙信の構想転換が、二人の養子を誕生させた!?

第二章 上杉氏が豊臣大名に列するまでの謎
21 謙信の養子景勝の人柄とは!?
22 兼続はなぜ、内戦を決意したのか!?
23 謙信の跡目争いは、景虎の方に分があった!?
24 劣勢を挽回した兼続の秘策とは!?
25 御館の乱、前半戦はどのように戦われたか!?

第三章 豊臣政権と家康の確執に関する謎
31 兼続が後世に残した、国宝保存事業とは!?
32 小田原攻め、朝鮮出兵での兼続の活躍とは!?
33 秀吉の政権は、発足当初から危うかった!?
34 家康は完全に、豊臣包囲網の中にいた!?
35 氏郷に石田三成が学んだものとは!?

第四章 上杉家を取り巻く、関ヶ原の戦いの謎
41 まず家康に狙われたのは、前田家だった!?
42 上杉家を謀叛で、家康に訴えた兼続の好敵手とは!?
43 上杉家“獅子身中の虫”とは!?
44 兼続は、家康に挑戦状を叩きつけたか!?
45 兼続の家康迎撃法とは!?

第五章 関ヶ原の戦い舞台裏の謎
51 大谷吉継の荷担で、西軍は編成に着手できた!?
52 安国寺恵瓊が西軍を十万近くに盛りあげた!?
53 追い詰められたのは家康の方だった!?
54 秘密裏に招集された徳川家の軍議とは!?
55 上杉征伐軍を震撼させた十三ヵ条とは!?

終章 兼続と家康の天下取りの謎
61 伊達政宗は家康に利用されただけ!?
62 なぜ、上杉軍は追撃しなかったのか!?
63 景勝の真意とは!?
64 悲運の将・義光が勝利した!?
65 兼続、絶妙の退却戦とは!?

主要参考文献(五十音順)

書誌情報

紙版

発売日

2008年10月15日

ISBN

9784062761680

判型

A6

価格

定価:649円(本体590円)

ページ数

320ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2014年02月07日

JDCN

0627616800100011000K

著者紹介

オンライン書店一覧

製品関連情報