
マイページに作品情報をお届け!
百寺巡礼 第四巻 滋賀・東海
ヒャクジジュンレイダイヨンカンシガトウカイ
- 著: 五木 寛之

豊かな水をたたえる琵琶湖に抱かれた近江国へ。三井寺の霊験あらたかな泉や、永保寺を囲む奇岩巨石。名刹、延暦寺を深い霧で包み込む深山幽谷。 石山寺では蓮如と母の哀切な物語に出会い、百済寺では亡き故郷を望む渡来人の心に思いを馳せる。鐘の音とともに伝わり来る、数千年の時の流れを感じて。
豊かな水をたたえる琵琶湖に抱(いだ)かれた近江国(おうみのくに)へ。三井寺の霊験あらたかな泉や、永保寺を囲む奇岩巨石。名刹(めいさつ)、延暦寺を深い霧で包み込む深山幽谷(しんざんゆうこく)。 石山寺では蓮如と母の哀切(あいせつ)な物語に出会い、百済寺では亡き故郷を望む渡来人の心に思いを馳(は)せる。鐘の音とともに伝わり来る、数千年の時の流れを感じて。
オンライン書店で購入する
目次
日本人の原風景をもとめて
第三十一番 三井寺
第三十二番 石山寺
第三十三番 延暦寺
第三十四番 西明寺
第三十五番 百済寺
第三十六番 石塔寺
第三十七番 横蔵寺
第三十八番 華厳寺
第三十九番 専修寺
第四十番 永保寺
主要参考文献一覧
書誌情報
紙版
発売日
2008年12月12日
ISBN
9784062762144
判型
A6
価格
定価:682円(本体620円)
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社文庫
電子版
発売日
2017年07月21日
JDCN
06A0000000000002977D
初出
2004年3月、弊社より単行本として刊行。
著者紹介
1932年福岡県生まれ。朝鮮半島より引き揚げたのち、早稲田大学露文科に学ぶ。PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、'66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、'67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、'76年『青春の門』(筑豊篇 ほか)で吉川英治文学賞を受賞。'81年より一時休筆して京都の龍谷大学に学んだが、のち文壇に復帰。2002年にはそれまでの執筆活動に対して菊池寛賞を、'04年には仏教伝道文化賞を受賞する。 代表作に『戒厳令の夜』、『風の王国』、『風に吹かれて』、『21世紀 仏教への旅』(全6巻)、『新装版 恋歌』など。小説のほか、『百寺巡礼』をはじめとする、音楽、美術、歴史、仏教など多岐にわたる活動が注目されている。