
マイページに作品情報をお届け!
食べるのが好き 飲むのも好き 料理は嫌い
タベルノガスキノムノモスキリョウリハキライ
- 著: 内館 牧子

料理をつくるのは嫌いでも、食器や食卓まわりの小物が大好きな著者は、「できあい」ものを利用して、早くておいしく、しかも見栄えのする料理をつくるのが大得意。これまでに手に入れた数々の小物にまつわる思い出と、料理嫌いだからこその「おもてなし心」溢れる食卓の工夫を、写真と文で綴ったエッセイ集。
料理をつくるのは嫌いでも、食器や食卓まわりの小物が大好きな著者は、「できあい」ものを利用して、早くておいしく、しかも見栄えのする料理をつくるのが大得意。
これまでに手に入れた数々の小物にまつわる思い出と、料理嫌いだからこその「おもてなし心」溢れる食卓の工夫を、写真と文で綴ったエッセイ集。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2009年11月13日
ISBN
9784062765008
判型
A6
価格
定価:869円(本体790円)
ページ数
192ページ
シリーズ
講談社文庫
初出
2004年12月に日本放送出版協会より刊行されたもの。
著者紹介
秋田市生まれの東京育ち。武蔵野美術大学卒業後、13年のOL生活を経て、1988年脚本家としてデビュー。テレビドラマの代表作に『想い出にかわるまで』『ひらり』『毛利元就』『白虎隊』など多数。小説家、エッセイストとしても活躍し、近著に『女はなぜ土俵にあがれないのか』『エイジハラスメント』(ともに幻冬舎)、『お帰りなさい朝青龍』(朝日新聞社)、『内館牧子の艶談・縁談・怨談』(潮出版社)、『養老院より大学院』『愛し続けるのは無理である。』(ともに講談社文庫)などがある。2000年より日本相撲協会の横綱審議委員を務め、2003年、大相撲研究のため東北大学大学院に入学、2006年3月修了。