夕焼け小焼けで陽が昇る

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

夕焼け小焼けで陽が昇る

ユウヤケコヤケデヒガノボル

講談社文庫

西洋の美味に憧れ鶏で試みた和製フォアグラ、「馬抜き流鏑馬」「競鶏」ほか珍奇なゲーム開発競争、自然界の蛋白源を用いた保存食作り。寝食を忘れ、精魂を傾け、知恵を絞り尽くして次々にクリエイトする馬鹿馬鹿しくも真剣な遊びの数々。昭和30年代の福島・阿武隈山地を舞台に描く笑いと涙の自伝的小説。(講談社文庫)


西洋の美味に憧れ鶏で試みた和製フォアグラ、「馬抜き流鏑馬」「競鶏」ほか珍奇なゲーム開発競争、自然界の蛋白源を用いた保存食作り。寝食を忘れ、精魂を傾け、知恵を絞り尽くして次々にクリエイトする馬鹿馬鹿しくも真剣な遊びの数々。昭和30年代の福島・阿武隈山地を舞台に描く笑いと涙の自伝的小説。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

時代の背景
捕らぬ雀の味算用
エジプト文化振興会
ブッシュマンの壁画
蒲ヶ池にキラリの涙
遊び人による遊び人のための遊び事
越冬隊の餌
猛虎ファイターズ奮戦す
野球博士と美空びばりと山頭巾
受験心は薔薇色で
厨房「食魔亭」
汽車を待つ間
旅荘「桃園」の木村ヨシ様
夕焼け小焼けで陽が昇る

書誌情報

紙版

発売日

2013年03月15日

ISBN

9784062774857

判型

A6

価格

定価:765円(本体695円)

ページ数

400ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2013年04月12日

JDCN

0627748500100011000N

初出

福島民報2009年4月28日~2011年2月26日連載

著者紹介

著: 小泉 武夫(コイズミ タケオ)

1943年福島県生まれ。東京農業大学名誉教授。農学博士。専攻は発酵・醸造学、食文化論。日本醸造協会伊藤保平賞他受賞多数。近著『食で日本一の孫育て虎の巻』(マガジンハウス)、『発酵食品学』(講談社)、『すごい和食』(ベスト新書)、『賢者の非常食』(IDP出版)田、著書多数。

オンライン書店一覧

製品関連情報