
マイページに作品情報をお届け!
47都道府県別 人物列伝 ふるさとの偉人、奇人、有名人
ヨンジュウナナトドウフケンベツジンブツレツデンフルサトノイジンキジンユウメイジン
- 著: 八幡 和郎

47都道府県の枠組みができあがって約140年、その間、それぞれの地域はかなり高い独自性をもって運営されてきた。各都道府県の歴史上の人物から現代の人気者まで、代表的人物たちの生き様を検証して、その性格を徹底分析――血液型、星占いよりよく当たる! ※本書は2005年1月、幻冬舎より刊行された『47都道府県お国がら人間学』を文庫化にあたり改題、加筆・訂正、再編集したものです。
血液型よりよく当たる!!
相手の出身地を知らずに付き合うと大損する! 代表的人物の生き様を検証して性格分析!!
47都道府県の枠組みができあがって約140年、その間、それぞれの地域はかなり高い独自性をもって運営されてきた。だから、相手の出身地の県民性や歴史を知らずに付き合うと、大損すること間違いなし! 各都道府県の歴史上の人物から現代の人気者まで、代表的人物たちの生き様を検証して、その性格を徹底分析――血液型、星占いよりよく当たる! さらに各時代別の郷土史もよくわかる!
※本書は2005年1月、幻冬舎より刊行された『47都道府県お国がら人間学』を文庫化にあたり改題、加筆・訂正、再編集したものです。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 東海道と中山道を往く人々
東京都 江戸っ子のルーツを大胆に推理
愛知県 江戸三〇〇藩の半数以上が愛知の出身
静岡県 ごく普通の駿河と「やらまいか」の遠州
神奈川県 メジャーに押し上げた偶然の数々
他
第2章 関東平野と雪の北陸
埼玉県 人が好くて心あたたかい新・平均的な日本人
千葉県 太平洋の波が運んできた豪放と気まま
茨城県 水戸黄門が創った人工的な風土
栃木県 「山は低いし、川は浅い」とは何のことか
群馬県 空っ風と嬶天下の任侠の国
新潟県 米屋さんと看護師はこの国の人が多い
他
第3章 東北の山々と北の大地
福島県 「絶好調男」と会津白虎隊のどちらが福島人か
山形県 「おしん」と上杉鷹山は貧乏の象徴ではない
宮城県 東北にしては……と言われるジレンマ
岩手県 政治家と詩人はほら吹きが向いている
秋田県 辛抱づよいが酒と祭りが大好き
他
第4章 京への憧れと山陰の夕日
京都府 「ほんならそうと違いますぅ」と逃げるのが本物の京都人
奈良県 大阪の食い倒れ、京都の着倒れ、奈良の建て倒れ
和歌山県 南部の武蔵坊弁慶と北部の松下幸之助
三重県 「近江泥棒」「伊勢乞食」が意味するところ
滋賀県 近江商人の現実主義的な王道の極意は
丹波・丹後・但馬 幻の福知山県があったなら……
他
第5章 関西人と瀬戸内海
大阪府 本音と冗談の境界線を漂うけったいな人たち
兵庫県 お洒落の神戸っ子と豪快すぎる播磨人
岡山県 「おえりゃあせんのう」と済ませてしまう楽天主義
広島県 イタリア人にいちばん似た日本人
山口県 やりすぎを厭わないのが政治家向きか
徳島県 讃岐男に阿波女と言われるのは
他
第6章 九州男児と南西諸島の海
宮崎県 神武天皇の故郷は女性が元気
大分県 「ヨダキズム」とか「赤猫根性」とか自虐的に言うものの
福岡県 芸能人に向いている理由は何だろう
佐賀県 武士道を説く『葉隠』は小心者のためのけちな処世指南書
他
書誌情報
紙版
発売日
2007年08月24日
ISBN
9784062811361
判型
A6変型
価格
定価:880円(本体800円)
通巻番号
ページ数
400ページ
シリーズ
講談社+α文庫
電子版
発売日
2014年03月14日
JDCN
0628113600100011000Y
初出
’05年1月、幻冬舎より刊行された「47都道府県お国がら人間学」を文庫化にあたり改題、加筆、訂正、再編集。
著者紹介
評論家、歴史作家、徳島文理大学教授 滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部を経て1975年通商産業省入省。フランス国立行政学院(ENA)留学。パリ産業調査員、通商産業省北西アジア課長、官房情報管理課長,国土庁大臣官房参事官などを歴任し、1997年退官。2004年より徳島文理大学教授。2016年より国士舘大学大学院教授併任。著書に『最終解答 日本近現代史 』『戦国大名県別国盗り物語』(PHP文庫)『 デジタル鳥瞰 47都道府県庁所在都市 東日本編・西日本編』『江戸300藩読む辞典』(講談社)など多数。