
マイページに作品情報をお届け!
今こそ手紙生活のススメ
イマコソテガミセイカツノススメ
- 著: 上林山 瓊子

今や通信手段はメールが中心。しかし、手紙だからこそ伝わる思いがある。とはいえ、手紙から遠ざかっている人にはちょっとハードルが高いもの。そこで本書では、3行で伝わる短い手紙のすすめ、スムーズに書き出すためのオリジナル文例、印象に残る締めくくりの言葉など、苦手意識のある人でも必ず書けるコツとアイデアを満載。ふとだれかに手紙を書きたくなり、実際に書くときにハンドブックとして役に立つ1冊。
「伝わる手紙」の極意
用件はひとつにしぼる、「長く書く」より「すぐに書く」、書けば書くほどうまくなる!
今や通信手段はメールが中心。しかし、手紙だからこそ伝わる思いがある。とはいえ、手紙から遠ざかっている人にはちょっとハードルが高いもの。そこで本書では、3行で伝わる短い手紙のすすめ、スムーズに書き出すためのオリジナル文例、印象に残る締めくくりの言葉など、苦手意識のある人でも必ず書けるコツとアイデアを満載。ふとだれかに手紙を書きたくなり、実際に書くときにハンドブックとして役に立つ1冊。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
序章 なぜ今手紙なのか ~六〇年代後半にタイムスリップ~
いつから手紙を書かなくなったのか?
手紙は思いを伝える最善の方法
手紙は稀少で意外性がある
手紙には心の扉を開く力がある
手紙が生活に根ざしていた時代
人と人との絆を結ぶ往復書簡
他
第1章 手紙はだれにでも書ける
人の心を打つのは文の上手下手ではない
私信に形式は不要
「温かさ」が私信の長所
短い手紙のすすめ
はがきに三行でも立派な通信文
レターグッズ選びから始めよう
書き出しでつまずかないための極意
時候の
書誌情報
紙版
発売日
2008年06月21日
ISBN
9784062812108
判型
A6変型
価格
定価:713円(本体648円)
通巻番号
ページ数
240ページ
シリーズ
講談社+α文庫
電子版
発売日
2014年04月11日
JDCN
0628121000100011000H